| HOME |
横浜ハワイアンフェスティバル・スナップ集
21stC FLOWER SISTERS 初の公開ライブは
ちょっと家族的、庶民的雰囲気のワールド・ポーターズのステージ
ハワイアン・ライフTVの撮影もある中、「レナのハッピー・アイランド」でLENAとコンビのK-go君がMCとパーカスで応援参加。
場所の雰囲気と、K-go君のおかげで、メンバーの緊張もほぐれて、演奏に集中でき、その分楽しさも伝えることができました。
コンビのALOHA ANGELSも不安だったかな? でもこんなに笑顔で踊ってくれて盛り上げてくれました。 (ふたりの愛ランド)

2回目のステージは、近代都市感のある大きなステージ、クイーンズ・スクエア。
1回目でほぐれた緊張は、もう自信となって、広い空間の心地よさも手伝って、どうどうと?したエンターテイメントをお届けできたかな?という感触を得ることができました。

(マオリの月) NoeのMakali'i Dancersと

(ふたりの愛ランド) ALOHA ANGELSと

Lenaの澄んだ歌声が会場に響きわたる・・~

Yukaもサックスも高らかに負けじと響く~

今回はピアノのLaniが参加できず、ハープのAnelaがピアノに周って、一部カラオケも交えたライブでしたが、来週8月2日の元町ハワイアン・フェスでは、Laniが登場。Laniのピアノとエンジェル・ボイスをお届けできます。
それに3回のステージ、ほぼ全て違った曲目の構成でお届けしたいと思っております。
是非、応援に来て下さいね。
横フェスで応援してくださった皆様、それにスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
Flower Sisters詳しい情報、CDのご購入は
http://www.apple-house.co.jp/apple-pro/
お問い合わせはalohasound@apple-house.co.jp
ちょっと家族的、庶民的雰囲気のワールド・ポーターズのステージ
ハワイアン・ライフTVの撮影もある中、「レナのハッピー・アイランド」でLENAとコンビのK-go君がMCとパーカスで応援参加。
場所の雰囲気と、K-go君のおかげで、メンバーの緊張もほぐれて、演奏に集中でき、その分楽しさも伝えることができました。

コンビのALOHA ANGELSも不安だったかな? でもこんなに笑顔で踊ってくれて盛り上げてくれました。 (ふたりの愛ランド)

2回目のステージは、近代都市感のある大きなステージ、クイーンズ・スクエア。
1回目でほぐれた緊張は、もう自信となって、広い空間の心地よさも手伝って、どうどうと?したエンターテイメントをお届けできたかな?という感触を得ることができました。

(マオリの月) NoeのMakali'i Dancersと

(ふたりの愛ランド) ALOHA ANGELSと

Lenaの澄んだ歌声が会場に響きわたる・・~

Yukaもサックスも高らかに負けじと響く~

今回はピアノのLaniが参加できず、ハープのAnelaがピアノに周って、一部カラオケも交えたライブでしたが、来週8月2日の元町ハワイアン・フェスでは、Laniが登場。Laniのピアノとエンジェル・ボイスをお届けできます。
それに3回のステージ、ほぼ全て違った曲目の構成でお届けしたいと思っております。
是非、応援に来て下さいね。
横フェスで応援してくださった皆様、それにスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
Flower Sisters詳しい情報、CDのご購入は
http://www.apple-house.co.jp/apple-pro/
お問い合わせはalohasound@apple-house.co.jp
スポンサーサイト
応援ありがとうございました
横浜ハワイフェスも無事終わり、いつも応援してくれてる人たちの小岩の教会のハワイの会にも参加させて頂き、昨日は豊橋でのお仕事。駆け足の何日間かでしたが、たくさんの人に出会えて、楽しかったです
今日になって、凄く良かったよ!!って励ましのお電話や、ファンの方からの励ましのメール、今までのファンの方達からも、新しいレナちゃんは可愛かったよ
なんて言葉を頂き、恥ずかしいやら、嬉しいやら・・・。
まだまだ、完成途中のフラワーシスターズですが、これからも温かく見守ってくださいね
8月2日には元町商店会でLIVEがあります!皆さん是非遊びにきて下さい
Flower Sisters詳しい情報、CDのご購入は
http://www.apple-house.co.jp/apple-pro/
お問い合わせはalohasound@apple-house.co.jp

今日になって、凄く良かったよ!!って励ましのお電話や、ファンの方からの励ましのメール、今までのファンの方達からも、新しいレナちゃんは可愛かったよ

まだまだ、完成途中のフラワーシスターズですが、これからも温かく見守ってくださいね

8月2日には元町商店会でLIVEがあります!皆さん是非遊びにきて下さい

Flower Sisters詳しい情報、CDのご購入は
http://www.apple-house.co.jp/apple-pro/
お問い合わせはalohasound@apple-house.co.jp
Lenaです
皆さんこんにちわ
PCがあまり得意でないので、書き込みに時間がかかってしまいました
毎日暑いですね…夏のイメージのLenaですが、日本の暑さは苦手
どちらかというと、初夏か夏の終わりの秋に少し近づいた季節のが好きかな。Lenaの誕生日も9月17日乙女座のA型
さてさて新しいアルバムがいよいよ出来上がりました
「南の島の風にのせて」というタイトルですが、とても涼しくさわやかな曲ばかりなので、これを聞きながら部屋でまったりくつろいで欲しいです
大桟橋のハワイフェスもあと3日後。
今までと違う構成なので、ちょっとドキドキ
どうか皆さんの応援お待ちしてま~~す!!
では会場でお会いしましょ




さてさて新しいアルバムがいよいよ出来上がりました

「南の島の風にのせて」というタイトルですが、とても涼しくさわやかな曲ばかりなので、これを聞きながら部屋でまったりくつろいで欲しいです

大桟橋のハワイフェスもあと3日後。
今までと違う構成なので、ちょっとドキドキ

どうか皆さんの応援お待ちしてま~~す!!
では会場でお会いしましょ

in ロイヤルパーク

初カキコです

こんにちは。yukaデス。
昨日は水天宮のロイヤルパークにてお医者様のpartyに参加してまいりました

FlowerSisters、、、
初




良い緊張をしました

そしてあとは楽しみました

サックスとパーカッション

ただ、ひとりでやらないように。4人でやることに意識をおいて頑張りました

レナ姫の綺麗な小川のような歌声に、
ナオ姫の支える低音と余裕なウクレレに、
アネラ姫の落ち着いた表情とピアノに、
支えられてなんだか落ち着いて楽しめました


フラ・タヒチダンサーさんは音に乗せてとても素敵な表情をするんですよ

緊張してきたらその表情を受けてとても柔らかくなります

お客様も笑顔を返してくれたりしてくれたので、嬉しかったのでした

お客様も一緒に楽しめるライブにしていきたいと思いますのでこれから宜しくお願いします

来週の横浜のハワイアンフェスタきてくださいね~~~

Flower Sisters LIVEのお知らせ
21stC Flower Sisters の最初のLIVE は以下の日程です。
7/26(土)横浜ハワイフェスティバル
14:00~14:30 ワールド・ポーターズ
17:00~17:30 クイーンズ・スクエア
8/2(土)元町ハワイアン・フェスティバル @元町商店街特設ステージ(歩行者天国)
15:00~15:30
16:30~17:00
17:50~18:20
皆様への、ご挨拶、お披露目ライブとなります。
見て楽しく、美しく? しゃべって楽しく、 聞いて嬉しく、を目指して頑張ります。
応援、どうぞ宜しくお願いいたします。

横浜ハワイフェスティバル公式サイト「Hawaiian Life TV」
http://hawaiian-life.tv/
では、Flower SistersのボーカルLena と 中島恵吾君司会の人気番組「Lenaのハッピー・アイランド」がいつでもご覧いただけます。
最新号では「銀座5丁目のハワイアン」でLena,K-goと共演のクマ・マクーアさんがゲスト出演、元祖フラシスの横江(ミミ)美代子さんのお話も出ています。
7/26(土)横浜ハワイフェスティバル
14:00~14:30 ワールド・ポーターズ
17:00~17:30 クイーンズ・スクエア
8/2(土)元町ハワイアン・フェスティバル @元町商店街特設ステージ(歩行者天国)
15:00~15:30
16:30~17:00
17:50~18:20
皆様への、ご挨拶、お披露目ライブとなります。
見て楽しく、美しく? しゃべって楽しく、 聞いて嬉しく、を目指して頑張ります。
応援、どうぞ宜しくお願いいたします。

横浜ハワイフェスティバル公式サイト「Hawaiian Life TV」
http://hawaiian-life.tv/
では、Flower SistersのボーカルLena と 中島恵吾君司会の人気番組「Lenaのハッピー・アイランド」がいつでもご覧いただけます。
最新号では「銀座5丁目のハワイアン」でLena,K-goと共演のクマ・マクーアさんがゲスト出演、元祖フラシスの横江(ミミ)美代子さんのお話も出ています。
ALOHA! 初めまして! 21stC FLOWER SISTERS です。
『 21stC FLOWER SISTERS initial 』
~南の島の風にのせて~
2008年7月25 日 発売予定 制作・発売 アップルプロダクション
まだテレビもない頃、戦後間もない日本に、優しい風を届けたガールズバンド、
「FLOWER SISTERS」が、今、よみがえります。
<誕生ストーリー>
昭和20年と平成20年にチェーンの両端が、かけ結ばれました。
昭和20年(1945年)といえば、戦争が終わった年。
敗戦そしてアメリカ占領下、だれもの心傷付き、茫然自失だった、そのころの日
本で、ウクレレ片手に、ふわりと南国風のスカートをゆらして、キラキラと登場
した女性ばかりの編成のバンドがありました。
それが「フラワーシスターズ」。
結成したのは、横江美代子。
彼女は戦前からハワイアン音楽の先人たちの一人として、ハワイアンやジャズな
どの第一人者たちと活動、戦争中は中国など、戦地慰問にも出向いています。
「フラワーシスターズ」のメンバーは音大出身を含む、いわゆる良家のお嬢さん
たち、
音楽的にも基礎があり、女性ばかりのバンドというのも珍しく、あっという間に
日本の軽音楽会のホープに。


日劇を始め全国の舞台へ、純白のドレスに花の髪飾り、ギターやピアノを交えて
の、目にも耳にも華やかな女性集団でした。

演奏内容は、ハワイアンに限定せず、ギターとピアノを中心としたポピュラー音
楽。
アイドル的人気ボーカルの、久留島みどりのお得意は、「センチメンタルジャー
ニー」や「アゲイン」

左が久留島みどり(ドリ)さん、右が横江美代子(ミミ)さん。
などのアメリカのジャズソングだったし、カントリーブームが来れば、たちまち
カウガールに変身!といった、きわめて自由な編成でした。
自由に音楽を楽しむ、
それすらできなかった戦時中からうって変わって、人々が自由であることへの戸
惑いすら感じていた時代にフラワーシスターズは生まれ、人々の心に火を灯し、
戦後復興に勇気を与えたのです。

ハワイアンに限らず、日本人の肌で、日本人のリズムで感じ取った、南の風を感じられるサウンド。
楽器も、旧フラワーシスターズ同様、ウクレレ、ギター、ピアノ、そこにアルト・サックス、そして特筆すべきは、優雅で幅広い音色を奏でるグランド・ハープも参加。ハワイアン・バンドでは表現しきれない音の領域に踏み込んでいます。
ボーカル“Lena”のオリジナル曲、furani作曲のオリジナル曲など、新発表の6曲を中心に、60年代昭和のポップス「砂に消えた涙」や、80年代のヒット曲「ふたりの愛ランド」、大正の「赤い靴」「青い眼の人形」などのなつかしい唱歌のカバーも加えました。
夏や海を感じさせる選曲で、日本人の琴線にふれるなつかしいメロディーを、やさしく軽やかにアレンジしています。
とかく、薄まりがちな日本人のアイデンティティーを、古き良き時代と、もう一度チェーンの両端をかけ結ぶ、ことで思い起こし、Flower Sistersとして何かを伝えて行きたい・・・

元メンバーの辻さん、ミミさん、Lena

ミミさんとLena(ミミさんのお宅のFlowerに囲まれて)
ふだん、都会の喧騒に包み込まれ、時間に追われる生活の中、風の音や、自然に癒される心地よさを忘れていても、この歌を聴いただけで、
ゆっくりと、海岸を歩いている気分になれるような…
南の風に吹かれている気分を思い出せるような…
そんな思いを込めて、このアルバムは作られています。
<CD制作・発売>
APPLE PRO. / APPLE HOUSE I&I Co.LTD
Tel ・ 046-875-9967
Mail ・ info@apple-house.co.jp
WEB SHOP ALOHA STYLE MART
~南の島の風にのせて~
2008年7月25 日 発売予定 制作・発売 アップルプロダクション
まだテレビもない頃、戦後間もない日本に、優しい風を届けたガールズバンド、
「FLOWER SISTERS」が、今、よみがえります。
<誕生ストーリー>
昭和20年と平成20年にチェーンの両端が、かけ結ばれました。
昭和20年(1945年)といえば、戦争が終わった年。
敗戦そしてアメリカ占領下、だれもの心傷付き、茫然自失だった、そのころの日
本で、ウクレレ片手に、ふわりと南国風のスカートをゆらして、キラキラと登場
した女性ばかりの編成のバンドがありました。
それが「フラワーシスターズ」。
結成したのは、横江美代子。
彼女は戦前からハワイアン音楽の先人たちの一人として、ハワイアンやジャズな
どの第一人者たちと活動、戦争中は中国など、戦地慰問にも出向いています。
「フラワーシスターズ」のメンバーは音大出身を含む、いわゆる良家のお嬢さん
たち、
音楽的にも基礎があり、女性ばかりのバンドというのも珍しく、あっという間に
日本の軽音楽会のホープに。


日劇を始め全国の舞台へ、純白のドレスに花の髪飾り、ギターやピアノを交えて
の、目にも耳にも華やかな女性集団でした。

演奏内容は、ハワイアンに限定せず、ギターとピアノを中心としたポピュラー音
楽。
アイドル的人気ボーカルの、久留島みどりのお得意は、「センチメンタルジャー
ニー」や「アゲイン」

左が久留島みどり(ドリ)さん、右が横江美代子(ミミ)さん。
などのアメリカのジャズソングだったし、カントリーブームが来れば、たちまち
カウガールに変身!といった、きわめて自由な編成でした。
自由に音楽を楽しむ、
それすらできなかった戦時中からうって変わって、人々が自由であることへの戸
惑いすら感じていた時代にフラワーシスターズは生まれ、人々の心に火を灯し、
戦後復興に勇気を与えたのです。

ハワイアンに限らず、日本人の肌で、日本人のリズムで感じ取った、南の風を感じられるサウンド。
楽器も、旧フラワーシスターズ同様、ウクレレ、ギター、ピアノ、そこにアルト・サックス、そして特筆すべきは、優雅で幅広い音色を奏でるグランド・ハープも参加。ハワイアン・バンドでは表現しきれない音の領域に踏み込んでいます。
ボーカル“Lena”のオリジナル曲、furani作曲のオリジナル曲など、新発表の6曲を中心に、60年代昭和のポップス「砂に消えた涙」や、80年代のヒット曲「ふたりの愛ランド」、大正の「赤い靴」「青い眼の人形」などのなつかしい唱歌のカバーも加えました。
夏や海を感じさせる選曲で、日本人の琴線にふれるなつかしいメロディーを、やさしく軽やかにアレンジしています。
とかく、薄まりがちな日本人のアイデンティティーを、古き良き時代と、もう一度チェーンの両端をかけ結ぶ、ことで思い起こし、Flower Sistersとして何かを伝えて行きたい・・・

元メンバーの辻さん、ミミさん、Lena

ミミさんとLena(ミミさんのお宅のFlowerに囲まれて)
ふだん、都会の喧騒に包み込まれ、時間に追われる生活の中、風の音や、自然に癒される心地よさを忘れていても、この歌を聴いただけで、
ゆっくりと、海岸を歩いている気分になれるような…
南の風に吹かれている気分を思い出せるような…
そんな思いを込めて、このアルバムは作られています。
<CD制作・発売>
APPLE PRO. / APPLE HOUSE I&I Co.LTD
Tel ・ 046-875-9967
Mail ・ info@apple-house.co.jp
WEB SHOP ALOHA STYLE MART
| HOME |