| HOME |
4/19~4/25の1週間
ゴールデンウィークを控えて、何かとせわしないこの週は、イベントも3日おき、1日おきの徹夜みたいな日々で、イベントの行き帰りはうつら、うつら、グゥー、グォー。
1週間、まとめてのブログ更新になってしまいました。
そんなわけで、もっと更新できる「リトル・フラワー・シスターズ・メンバーズ・ブログ」の準備中・・・
・・・と言いつつ、もう準備中から教えちゃいます。→http://ameblo.jp/flowersisters/
今後、こちらの FLOWER SISTERS OFFICIAL BLOG と合わせてチェックお願いします。
さて、4/19 は川口 MAULOA さんでの初ライブでした。
それに先駆けて、チョキとマリアは、去年の秋、FLOWERSISTERS「南の島の風に乗せて」のキャンペンで何度かご一緒した メンズデュオ「からっぱこ」さんに誘われて、彼等の FM鴻巣 の番組に出演させてもらってきました。


「新しい言葉」 初の ON AIR、勿論発売前・・・・・・「なかなか、いいじゃん
」
一方、KItty は朝8時から、ある大学の新入学祭で、OBのハワイアンバンドのPAをお手伝い。
そして、夕方、皆が集まってきたのは、川口 MAULOA さん。
新しくて、ぴっかぴか 明るい ハワイアンカフェ。 駅からも近く、公演に面した爽やかなお店です。
LFSにとっても、初の ワンコイン・ライブ。
既に、満席との情報をいただいていたので、皆 張り切っての・・・・張り切りすぎ?くらいのライブでした。

お客様も乗せのせ・・・申し訳ないです・・

こちらの常連の出演者、15歳のウクレレ奏者 RYO君 も飛び入り参加

背中しか写ってなくて、御免なさい・・・ 彼は 曲もウクレレ楽器自体も自作するそうです。
1st,2ndあわせると、1時間半を超えるステージ、長すぎだったでしょうか・・?張り切り過ぎかも??
それでも、お客様、お店の店長、スタッフの皆様、あたたかく迎えて、あたたかく送ってくださり、本当にありがとうございました。
もっともっと、勉強して、又、お邪魔できましたら、嬉しいです。
そして、水曜日は、先週に引き続き、町田市の 別のご老人ホーム 「悠々園」さんにお邪魔しました。
素晴らしい施設と静かな環境で、多くの看護スタッフの方に守られて、病院のように完璧なケアのホームでした。

ハワイアンは初めての訪問ということで、皆さん楽しみにして下さったみたいで、いつもより多くの方がお集まりくださったようです。

最後は、同じパターンで

一人、赤いドレスは 国際線スッチー・ダンサー ミキさんです。
LFSの海外公演があるのは、いつの日になるでしょう・・・?
そして、土曜日は、日比谷に続いての野音、上野水上音楽堂でした。・・・・・でしたが 大雨・・寒い~
でも、LFS は明るく爽やか、晴れ晴れしくTOPを勤めて来ました。

思い切っての「愛ランド」、 ナッツナッツなっつなっつ・・・はちょっとうらめしかった・・・

最後の曲に持ってきていたのは、ウルパラ・クア。
寒い寒い・・おうちに帰ろうよ・・・・は当たりでした。 SOAダンサーズも厭な顔せすに頑張ってくれました。 ありがとう。

素敵な会場なので、ここでも真夏に満席にして、是非もう一度やりたいです。
という1週間でした。
さて、29日は いよいよ軽井沢CHURCH STREETです。
8組のハラウのチームも参加してくれることになっていて、旧軽井沢を、やはり初めてハワイアンで埋め尽くして参ります。
¥1,000で関越も乗れるので、東京からでも、来てくださ~い。
この日も フラシスは張り切って、20曲近く、やっちゃいます。
そして、連休初日の5月2日は 鶴川のエアーズ・ロック・カフェ さんです。
この日は、ちょっと大人っぽく、しっとりとやってみ・・・れるかも・・・・・
1週間、まとめてのブログ更新になってしまいました。
そんなわけで、もっと更新できる「リトル・フラワー・シスターズ・メンバーズ・ブログ」の準備中・・・
・・・と言いつつ、もう準備中から教えちゃいます。→http://ameblo.jp/flowersisters/
今後、こちらの FLOWER SISTERS OFFICIAL BLOG と合わせてチェックお願いします。
さて、4/19 は川口 MAULOA さんでの初ライブでした。
それに先駆けて、チョキとマリアは、去年の秋、FLOWERSISTERS「南の島の風に乗せて」のキャンペンで何度かご一緒した メンズデュオ「からっぱこ」さんに誘われて、彼等の FM鴻巣 の番組に出演させてもらってきました。


「新しい言葉」 初の ON AIR、勿論発売前・・・・・・「なかなか、いいじゃん

一方、KItty は朝8時から、ある大学の新入学祭で、OBのハワイアンバンドのPAをお手伝い。
そして、夕方、皆が集まってきたのは、川口 MAULOA さん。
新しくて、ぴっかぴか 明るい ハワイアンカフェ。 駅からも近く、公演に面した爽やかなお店です。
LFSにとっても、初の ワンコイン・ライブ。
既に、満席との情報をいただいていたので、皆 張り切っての・・・・張り切りすぎ?くらいのライブでした。

お客様も乗せのせ・・・申し訳ないです・・

こちらの常連の出演者、15歳のウクレレ奏者 RYO君 も飛び入り参加

背中しか写ってなくて、御免なさい・・・ 彼は 曲もウクレレ楽器自体も自作するそうです。
1st,2ndあわせると、1時間半を超えるステージ、長すぎだったでしょうか・・?張り切り過ぎかも??
それでも、お客様、お店の店長、スタッフの皆様、あたたかく迎えて、あたたかく送ってくださり、本当にありがとうございました。
もっともっと、勉強して、又、お邪魔できましたら、嬉しいです。
そして、水曜日は、先週に引き続き、町田市の 別のご老人ホーム 「悠々園」さんにお邪魔しました。
素晴らしい施設と静かな環境で、多くの看護スタッフの方に守られて、病院のように完璧なケアのホームでした。

ハワイアンは初めての訪問ということで、皆さん楽しみにして下さったみたいで、いつもより多くの方がお集まりくださったようです。

最後は、同じパターンで

一人、赤いドレスは 国際線スッチー・ダンサー ミキさんです。
LFSの海外公演があるのは、いつの日になるでしょう・・・?
そして、土曜日は、日比谷に続いての野音、上野水上音楽堂でした。・・・・・でしたが 大雨・・寒い~
でも、LFS は明るく爽やか、晴れ晴れしくTOPを勤めて来ました。

思い切っての「愛ランド」、 ナッツナッツなっつなっつ・・・はちょっとうらめしかった・・・

最後の曲に持ってきていたのは、ウルパラ・クア。
寒い寒い・・おうちに帰ろうよ・・・・は当たりでした。 SOAダンサーズも厭な顔せすに頑張ってくれました。 ありがとう。

素敵な会場なので、ここでも真夏に満席にして、是非もう一度やりたいです。
という1週間でした。
さて、29日は いよいよ軽井沢CHURCH STREETです。
8組のハラウのチームも参加してくれることになっていて、旧軽井沢を、やはり初めてハワイアンで埋め尽くして参ります。
¥1,000で関越も乗れるので、東京からでも、来てくださ~い。
この日も フラシスは張り切って、20曲近く、やっちゃいます。
そして、連休初日の5月2日は 鶴川のエアーズ・ロック・カフェ さんです。
この日は、ちょっと大人っぽく、しっとりとやってみ・・・れるかも・・・・・
スポンサーサイト
4/15 養護老人ホーム訪問
町田市鶴川の第2清風園という特別養護老人ホームを訪問してきました。
日ごろ、ご老人と接することが少なくなった世の中なんだな・・って感じました。
ステージの始まる前から、ちょっとご老人と会話するだけ、声をかけてもらうだけで、胸が熱くなっているメンバー・・・・まだまだ早いって感じもするけど、やっぱり「会いに行きます」って行動は必要ですね。 そして「新しい言葉」に出会えることも・・・

1曲目の「島唄」から 「上手っ」って声かけてもらって、小学校の学芸会みたい。
1曲終わると「アンコールっ」って・・・まだまだ早いって。
横浜開港150周年・・・・当時を知ってる方は、さすがにいないかな・・?
「青い眼の人形」、多くの方が、一緒に口ずさんでました。 一緒に歌ってくれたお客さんは初めてかも・・・・・。

得意の日本語の曲、フル~い歌を並べて、ちょっと不安なポップス「新しい言葉」・・・・CDでま~すって告げると 「良かったね、頑張れっ」・・・って。
そして チャンチャンちゃん・・3拍子の手拍子を一緒に・・・
「新しい言葉」を見つけて、新しい関係を作っていこう・・・・本当ですね。

リクエストの声が 「アロハオエっ」 て後の方から・・・
昨日練習しておいて、良かった~
ちゃっと待って最後にね・・・って、 その前に 「花」・・・・これも一緒に歌ってくれました。

ステージは1時間10分も続きました。 最長記録です。でもあっという間でした。
お別れには 「よー来たね」 「又おいで」、・・・・・親の実家を訪ねたときと、ホントに同じ気分になりました。 家族(OHANA)にすっかりなってしまいました。
来週水曜も、 町田の「悠々園」というホームを訪問します。 「又おいで」って言ってもらえるかな・・? やっぱりちょっと不安ですね。
今週土曜は川口の MAULOA さんです。 「上手っ!」とは言ってくれないでしょうけど・・・「又おいでって」て言ってもらえるように、頑張りましょう。・・・・・・ やっぱり初めてのお店は、もっと不安ですね。 夜は引き続き リハーサルです。
さて、KITTY に習って、メンバー皆が、改名です。
覚えやすいように ニックネーム、イメージぴったりの名前にしましょう・・・
いやがるメンバー一人一人を(帰り道の車の中で)丸め込んで、段々その気にさせました。
ボードビリアンですから、チョーさん、ブーさん、カトちゃん みたいに覚えてもらわないと・・・
AI → Kitty キティ
Tomo → Da-lee ダーリー
Saori → Cats キャッツ
Midori → Maria マリア
Megu → Guu グー
Yukari → Cho-ki チョキ P.S: パーはいません。
これからは、この名前で出演します。 よろしくお願いしま~す。
日ごろ、ご老人と接することが少なくなった世の中なんだな・・って感じました。
ステージの始まる前から、ちょっとご老人と会話するだけ、声をかけてもらうだけで、胸が熱くなっているメンバー・・・・まだまだ早いって感じもするけど、やっぱり「会いに行きます」って行動は必要ですね。 そして「新しい言葉」に出会えることも・・・

1曲目の「島唄」から 「上手っ」って声かけてもらって、小学校の学芸会みたい。
1曲終わると「アンコールっ」って・・・まだまだ早いって。
横浜開港150周年・・・・当時を知ってる方は、さすがにいないかな・・?
「青い眼の人形」、多くの方が、一緒に口ずさんでました。 一緒に歌ってくれたお客さんは初めてかも・・・・・。

得意の日本語の曲、フル~い歌を並べて、ちょっと不安なポップス「新しい言葉」・・・・CDでま~すって告げると 「良かったね、頑張れっ」・・・って。
そして チャンチャンちゃん・・3拍子の手拍子を一緒に・・・
「新しい言葉」を見つけて、新しい関係を作っていこう・・・・本当ですね。

リクエストの声が 「アロハオエっ」 て後の方から・・・
昨日練習しておいて、良かった~
ちゃっと待って最後にね・・・って、 その前に 「花」・・・・これも一緒に歌ってくれました。

ステージは1時間10分も続きました。 最長記録です。でもあっという間でした。
お別れには 「よー来たね」 「又おいで」、・・・・・親の実家を訪ねたときと、ホントに同じ気分になりました。 家族(OHANA)にすっかりなってしまいました。
来週水曜も、 町田の「悠々園」というホームを訪問します。 「又おいで」って言ってもらえるかな・・? やっぱりちょっと不安ですね。
今週土曜は川口の MAULOA さんです。 「上手っ!」とは言ってくれないでしょうけど・・・「又おいでって」て言ってもらえるように、頑張りましょう。・・・・・・ やっぱり初めてのお店は、もっと不安ですね。 夜は引き続き リハーサルです。
さて、KITTY に習って、メンバー皆が、改名です。
覚えやすいように ニックネーム、イメージぴったりの名前にしましょう・・・
いやがるメンバー一人一人を(帰り道の車の中で)丸め込んで、段々その気にさせました。
ボードビリアンですから、チョーさん、ブーさん、カトちゃん みたいに覚えてもらわないと・・・
AI → Kitty キティ
Tomo → Da-lee ダーリー
Saori → Cats キャッツ
Midori → Maria マリア
Megu → Guu グー
Yukari → Cho-ki チョキ P.S: パーはいません。
これからは、この名前で出演します。 よろしくお願いしま~す。
4/12は日比谷野音と撮影の日
お天気も、午前中はちょっとあやしかったですが、お昼前にはすっかり春の明るい日差しとなり、12時スタートのステージの時間には、殆ど夏の日差し、皆さんを野外にお誘いした甲斐がありました。
L.F.S リトルフラワーシスターズにとって、この日比谷野音コンサートは、4つのお初。
ひとつは、新曲.「新しい言葉」のお披露目。しかも前々日にレコーディングが終わったばかり、合わせのリハは昨日が始めてという超おNEWです。
振り付けもレコーディングのあとに、江古田の公園で作ったと言うFresh採れたて。

衣装も初物、ゴレンジャーカラー(シロレンジャー抜き)です。
3つ目のお初は、バンドにKittyが加わって6人バージョン。 6レンジャーです。

そして4つ目は、フラダンサーのバックを勤めたのもお初でした。

この舞台の後に上がり下がりしている大噴水がこのステージの特徴。 真夏にも是非やりたいステージです。
しかしかなりのびのびとできましたよ。
といっても、いつも不安な終了後の皆さんの反応・・・
でもこの日は、終了後のお客様がライブスケジュールをとりに集まってくださったり、共演のスクールオブアロハのダンサーさんからの4/25上野水上音楽堂への再共演のお申し出など、メンバーにとって嬉しいことがあり、皆ほっとしてました。
ほっとして気を良くした後は、麹町に移動して、CDジャケットなどの撮影。
これまた、お初のメイクをしてもらい、皆ご機嫌。

どんなスティールが撮れたか・・・・これから使用して行く宣伝物・・・期待してください。
さて今週の予定は、4/15には町田の第2清風園というご老人クラブへの慰問と、4/19 川口MAULOAさんでのライブです。
お客様がたくさん集まってくだされば良いのですが・・・・
期待と不安が続きます・・・
L.F.S リトルフラワーシスターズにとって、この日比谷野音コンサートは、4つのお初。
ひとつは、新曲.「新しい言葉」のお披露目。しかも前々日にレコーディングが終わったばかり、合わせのリハは昨日が始めてという超おNEWです。
振り付けもレコーディングのあとに、江古田の公園で作ったと言うFresh採れたて。

衣装も初物、ゴレンジャーカラー(シロレンジャー抜き)です。
3つ目のお初は、バンドにKittyが加わって6人バージョン。 6レンジャーです。

そして4つ目は、フラダンサーのバックを勤めたのもお初でした。

この舞台の後に上がり下がりしている大噴水がこのステージの特徴。 真夏にも是非やりたいステージです。
しかしかなりのびのびとできましたよ。
といっても、いつも不安な終了後の皆さんの反応・・・
でもこの日は、終了後のお客様がライブスケジュールをとりに集まってくださったり、共演のスクールオブアロハのダンサーさんからの4/25上野水上音楽堂への再共演のお申し出など、メンバーにとって嬉しいことがあり、皆ほっとしてました。
ほっとして気を良くした後は、麹町に移動して、CDジャケットなどの撮影。
これまた、お初のメイクをしてもらい、皆ご機嫌。

どんなスティールが撮れたか・・・・これから使用して行く宣伝物・・・期待してください。
さて今週の予定は、4/15には町田の第2清風園というご老人クラブへの慰問と、4/19 川口MAULOAさんでのライブです。
お客様がたくさん集まってくだされば良いのですが・・・・
期待と不安が続きます・・・
5/2 町田エアーズ・ロック・カフェ
5月2日(土)は 町田・鶴川の エアーズロック・カフェ さんでのライブが決まりました。
エアーズロックとは、オーストラリアの有名な岩山。 地球の神秘を秘めた山です。
大大陸の中に位置する山の下には、海があるそうです。
オーストラリアとハワイを結ぶと、途中にはポリネシア・・・そこでライブのタイトルは ”across the Paciffic Ocean"・・・・”太平洋を渡って”
ハワイの音楽で、オーストラリアワインを・・・なんてのは如何ですか・・・・・♪


こちら方面はメンバー・さおりの地元なので、応援、よろしくお願いします。
ところで、いよいよ明日から新曲のレコーディングです。
リトル・フラワー・シスターズのために出来た「新しい言葉」 そしてフラワー・シスターズ「飴色のウクレレ」のミュージカル・バージョンの2曲です。
初シングル・・・5月中旬発売になりますので、楽しみにしてください。
そしてその「新しい言葉」 早速 4/12の日比谷野音(小)で披露します。
これを皮切りに、各地のライブで披露していきます。
曲のこと、レコーディングのこと・・・おいおいレポートしていきたいと思います・・・今日はここまで。
今後のライブの詳細は
APPLE Pro のHP をお尋ね下さい。
ここで、メンバーのブログを初紹介
「 あいのOHANA ROOM 」
何でも、1日 4,000アクセス 、アクセス数 40何位 とかの人気ブログだって・・・
・・・って、ブログ読んでるだけで、口調が移っちゃいます。
浦本先生とのやりとり、おもろいよ・・・ あいは関西人です。
ところで、フラワーでは、あい は KITTY になりました。
まだ、誰も ”Kitty"とは呼ばない。 自分だけ呼んでます。
エアーズロックとは、オーストラリアの有名な岩山。 地球の神秘を秘めた山です。
大大陸の中に位置する山の下には、海があるそうです。
オーストラリアとハワイを結ぶと、途中にはポリネシア・・・そこでライブのタイトルは ”across the Paciffic Ocean"・・・・”太平洋を渡って”
ハワイの音楽で、オーストラリアワインを・・・なんてのは如何ですか・・・・・♪


こちら方面はメンバー・さおりの地元なので、応援、よろしくお願いします。
ところで、いよいよ明日から新曲のレコーディングです。
リトル・フラワー・シスターズのために出来た「新しい言葉」 そしてフラワー・シスターズ「飴色のウクレレ」のミュージカル・バージョンの2曲です。
初シングル・・・5月中旬発売になりますので、楽しみにしてください。
そしてその「新しい言葉」 早速 4/12の日比谷野音(小)で披露します。
これを皮切りに、各地のライブで披露していきます。
曲のこと、レコーディングのこと・・・おいおいレポートしていきたいと思います・・・今日はここまで。
今後のライブの詳細は
APPLE Pro のHP をお尋ね下さい。
ここで、メンバーのブログを初紹介
「 あいのOHANA ROOM 」
何でも、1日 4,000アクセス 、アクセス数 40何位 とかの人気ブログだって・・・
・・・って、ブログ読んでるだけで、口調が移っちゃいます。
浦本先生とのやりとり、おもろいよ・・・ あいは関西人です。
ところで、フラワーでは、あい は KITTY になりました。
まだ、誰も ”Kitty"とは呼ばない。 自分だけ呼んでます。
3/29湘南フラパラダイス・最終回ありがとうライブ
スラッキーのKAMOKUさん、MAYUKOさん、ウクレレのgensblueさんたちの心地よいインストラメントの合間に”楽し騒がし”のリトルフラワーシスターズの演奏とフラ、そんなライブで「湘南フラパラダイス」は幕を閉じました。
丸5年間は、あっと言う間だし、色んなことがあったし、色んな人が成長しました。
リトルも5年先はどんなになっていることでしょう・・予想もつきませんね・・

第1年目の春は、どんどんライブで鍛えて行きます。成長を見守ってください。
”年をとっていくバンド”じゃなくて”成長していくバンド”・・・・見届けていって下さい、ぜひ
LUANAでのショットを使って、4/19 川口MAULOAさんでのフライヤーが出来上がりました。
埼玉方面の方、是非遊びに来てください。

その前に、4/12日は 日比谷公園野外小音楽堂でフラの仲間たちとライブをやります。
12時~12時40分 (11時15分開場) 春の日差しに誘われたら、是非遊びに来てください。
無料です。
これからのライブ情報は
APPLE Pro の ホームページで・・
丸5年間は、あっと言う間だし、色んなことがあったし、色んな人が成長しました。
リトルも5年先はどんなになっていることでしょう・・予想もつきませんね・・

第1年目の春は、どんどんライブで鍛えて行きます。成長を見守ってください。
”年をとっていくバンド”じゃなくて”成長していくバンド”・・・・見届けていって下さい、ぜひ

LUANAでのショットを使って、4/19 川口MAULOAさんでのフライヤーが出来上がりました。
埼玉方面の方、是非遊びに来てください。

その前に、4/12日は 日比谷公園野外小音楽堂でフラの仲間たちとライブをやります。
12時~12時40分 (11時15分開場) 春の日差しに誘われたら、是非遊びに来てください。
無料です。
これからのライブ情報は
APPLE Pro の ホームページで・・
| HOME |