| HOME |
11/23 上野広小路「旅のゆくえ・・・」
久しぶりのタイバン・ライブ・・・の雰囲気、その前座に呼んでいただきました。
場所は、上野広小路、ABABの向かいくらい、BIG ECHOの地下のフォーク居酒屋「旅のゆくえ・・」さん。
昭和のフォークソング世代のオーナーさんなれど、アコースティック系の若いバンドさんを応援されています。 柏原芳恵さんからの花輪がありました。
頑張ってるバンドさんたちの姿、技量・・・・いつものことながら、刺激になります。
会場は3組のイケメン・バンドのファンの方たちで、早くも満席。

3曲なので、まずは、ハワイアン「Noho Pai Pai」


ライブハウスでハワイアンは、大体珍しがられます。そういう雰囲気では、一挙にいきます。
ご挨拶MCのあとは、「花」

cho-ki 熱唱 !

ラストは「サンタ・イン・ザ・サウス」




次のYAMATOさんにMCで、アイドル系・・・っていわれちゃいましたネ。 喜んで良いかな? 微妙・・?
昭和の歌・・・といえば、12/13 新宿DAITO での 「SHOUWA 歌のフェスティバル」・・・ここでは、歌で勝負・・・で、助っ人サポートメンバーと 出演します。
サポートメンバーは、超豪華(ご紹介はゆくゆく・・)、このステージは、わざわざでも、見に来て頂けると嬉しいです。
場所は、上野広小路、ABABの向かいくらい、BIG ECHOの地下のフォーク居酒屋「旅のゆくえ・・」さん。
昭和のフォークソング世代のオーナーさんなれど、アコースティック系の若いバンドさんを応援されています。 柏原芳恵さんからの花輪がありました。
頑張ってるバンドさんたちの姿、技量・・・・いつものことながら、刺激になります。
会場は3組のイケメン・バンドのファンの方たちで、早くも満席。

3曲なので、まずは、ハワイアン「Noho Pai Pai」


ライブハウスでハワイアンは、大体珍しがられます。そういう雰囲気では、一挙にいきます。
ご挨拶MCのあとは、「花」

cho-ki 熱唱 !

ラストは「サンタ・イン・ザ・サウス」




次のYAMATOさんにMCで、アイドル系・・・っていわれちゃいましたネ。 喜んで良いかな? 微妙・・?
昭和の歌・・・といえば、12/13 新宿DAITO での 「SHOUWA 歌のフェスティバル」・・・ここでは、歌で勝負・・・で、助っ人サポートメンバーと 出演します。
サポートメンバーは、超豪華(ご紹介はゆくゆく・・)、このステージは、わざわざでも、見に来て頂けると嬉しいです。
上野広小路 フォーク居酒屋「旅のつづき」 11/23
上野広小路のフォーク居酒屋 Hit Studio70's「旅のつづき・・」のライブの日のオープニングに急遽、出演させていただくことになりました。
15分間だけですが、下町の音楽好きの皆さんにご挨拶とCDの宣伝をさせていただきます。よろしく・・・!
● 旅LIVE vol.7
【日時】2009年11月23日(月・祝)17:00開場/17:30開演
【会場】HITSTUDIO70s 旅のつづき…
【料金】チャージ2000円+1ドリンク
【出演】Little Flower Sisters, ヒデカツ、ソラウオ、大和魂(YAMATO)

15分間だけですが、下町の音楽好きの皆さんにご挨拶とCDの宣伝をさせていただきます。よろしく・・・!
● 旅LIVE vol.7
【日時】2009年11月23日(月・祝)17:00開場/17:30開演
【会場】HITSTUDIO70s 旅のつづき…
【料金】チャージ2000円+1ドリンク
【出演】Little Flower Sisters, ヒデカツ、ソラウオ、大和魂(YAMATO)

11/16 新浦安 PJ ゴルフ会打ち上げパーティに
8月に3回もライブをやらせていただいた新浦安のBALI料理のお店 PJ さん主宰のゴルフコンペの打ち上げに呼んでくださいました。

急なお声掛かりで、都合をつけることができなかったCHo-ki抜きのライブは、初めてでしたが、3人でも出来るぞ!と、張り切って・・・

久々に Iorana から・・・

Dancer Tami もすっかり、頼れる存在に・・

ゴルフ仲間にしては、若い方も多く、ノリは抜群・・可愛がってくださいました。
サーファーもいらしたり、思いがけずフラをやってらっしゃる男性も踊ってくださったり、沖縄出身の方とデュエットしたり・・・・男性族のパーティは楽しい。
豪華なゴルフの景品を配られ、酔いもまわってきて2部は、更に盛り上がりました。

PJさんでは、12月に3回もライブが予定されています。
その都度、更に良いものを見ていただくように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

急なお声掛かりで、都合をつけることができなかったCHo-ki抜きのライブは、初めてでしたが、3人でも出来るぞ!と、張り切って・・・

久々に Iorana から・・・

Dancer Tami もすっかり、頼れる存在に・・

ゴルフ仲間にしては、若い方も多く、ノリは抜群・・可愛がってくださいました。
サーファーもいらしたり、思いがけずフラをやってらっしゃる男性も踊ってくださったり、沖縄出身の方とデュエットしたり・・・・男性族のパーティは楽しい。
豪華なゴルフの景品を配られ、酔いもまわってきて2部は、更に盛り上がりました。

PJさんでは、12月に3回もライブが予定されています。
その都度、更に良いものを見ていただくように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
11/14 世界のダンス~なんでもDancing Night part4
ゲストパフォーマンス後半はフラから・・・
ミズ・フラスタジオ、フラ始めて半年というみなさんです。

初ステージに、この場所を選んでくださいました。

初ステージというのは、1回しかないこと・・・楽しんで踊っていただけましたか?
そしてベリーダンス界からは、スタジオ・イシュタル主宰、ベテランのアフラムさんこと小山裕子さん。



芸術性、女性美と言う点でベリーダンスは欠かせません。
一方、健康美と言っていいかな?・・2組目のタヒチアンはティアレ・アペタヒ・テ・ピティ




主宰NAHOさんを初め、彼女たちの息の合い方、そしてまじめさ・・・勉強になります。
最後のパフォーマーは、もっとも現代的、テームODORIKO、雪組桃組のヒップホップ



YUKIさん、MOMOさん、この度は主催者側として、色々ご協力くださり、本当にありがとうございました。
リトルのメンバーも勉強になることがたくさん、ありました。
予想以上にご参加頂いた、世界のダンスの皆様。
これだけ盛りだくさんで、もったいないくらいでした。
ありがとうございました。
最後の時間は、再びDe La Candaの演奏でサルサのフリータイム。
又、Catsの時間です。


サルサのダンサーさんは、いつまででも踊っています。
第1回のDancinng Night・・・・・プレゼン的性格も強く、色々詰め込んでみました。
是非是非、ご参加の皆様、又、このブログを読まれた方・・・良し悪し関わらず、色々なご意見をお寄せ下さい。 コメントに書き込んでいただくのを期待しております。
それでは、第2回目が実現できることを祈りつつ・・・・

Catsの後姿で、レポートを終わります。
ミズ・フラスタジオ、フラ始めて半年というみなさんです。

初ステージに、この場所を選んでくださいました。

初ステージというのは、1回しかないこと・・・楽しんで踊っていただけましたか?
そしてベリーダンス界からは、スタジオ・イシュタル主宰、ベテランのアフラムさんこと小山裕子さん。



芸術性、女性美と言う点でベリーダンスは欠かせません。
一方、健康美と言っていいかな?・・2組目のタヒチアンはティアレ・アペタヒ・テ・ピティ




主宰NAHOさんを初め、彼女たちの息の合い方、そしてまじめさ・・・勉強になります。
最後のパフォーマーは、もっとも現代的、テームODORIKO、雪組桃組のヒップホップ



YUKIさん、MOMOさん、この度は主催者側として、色々ご協力くださり、本当にありがとうございました。
リトルのメンバーも勉強になることがたくさん、ありました。
予想以上にご参加頂いた、世界のダンスの皆様。
これだけ盛りだくさんで、もったいないくらいでした。
ありがとうございました。
最後の時間は、再びDe La Candaの演奏でサルサのフリータイム。
又、Catsの時間です。


サルサのダンサーさんは、いつまででも踊っています。
第1回のDancinng Night・・・・・プレゼン的性格も強く、色々詰め込んでみました。
是非是非、ご参加の皆様、又、このブログを読まれた方・・・良し悪し関わらず、色々なご意見をお寄せ下さい。 コメントに書き込んでいただくのを期待しております。
それでは、第2回目が実現できることを祈りつつ・・・・

Catsの後姿で、レポートを終わります。
11/14 世界のダンス~なんでもDancing Night part3
ゲスト・パフォーマンス 一番手は エチオピアから・・・スンゾロ・エチオ☆スターズ


衣装を変えて2曲。 お相手のダンサーは、CGから生まれたというスンゾロ少年を演じていますが、残念乍ら、画像はNG。役のキャラクターなのか?ダンサー君のキャラクターなのかは謎なれど、個性的でした。
2番手は、北インドのカタックダンス。
みやびダンススクールの Mai さんと Yumikoさん。


いわゆる最近のボリウッド映画などて使われるダンスより、古典の映画の楽曲の現代風アレンジだそうです。
エキゾチック感満点になったところで、なじみ深いタヒチアンダンス
ナホク・オ・カヘアラニ・フラ&タヒチアンから・・・



タヒチアン人形のように可愛らしいダンサーが、見事な曲線と躍動を見せてくれました。
ゲストパフォーマンス前半のあとは、再びリトルフラワーシスターズの出番
まず「新しい言葉」





そして、「Santa in the South」





ダンスで疲れたお客様のインターバルの時間なれど、
しっかり新曲をアピールさせてもらった上で、
2度目のフラ・フリータイムはリトルの演奏で4曲

皆さん、もう率先して、フロアーへ・・・
フライベントでは見られない光景です。

男女が入り混じると言うことも、ブラ?ならでは・・
次回からは、もっと男性に来ていただかないと・・・女性はもてることが出来ません。

さあ、ゲストパフォーマンス後半は、part4 で


衣装を変えて2曲。 お相手のダンサーは、CGから生まれたというスンゾロ少年を演じていますが、残念乍ら、画像はNG。役のキャラクターなのか?ダンサー君のキャラクターなのかは謎なれど、個性的でした。
2番手は、北インドのカタックダンス。
みやびダンススクールの Mai さんと Yumikoさん。


いわゆる最近のボリウッド映画などて使われるダンスより、古典の映画の楽曲の現代風アレンジだそうです。
エキゾチック感満点になったところで、なじみ深いタヒチアンダンス
ナホク・オ・カヘアラニ・フラ&タヒチアンから・・・



タヒチアン人形のように可愛らしいダンサーが、見事な曲線と躍動を見せてくれました。
ゲストパフォーマンス前半のあとは、再びリトルフラワーシスターズの出番
まず「新しい言葉」





そして、「Santa in the South」





ダンスで疲れたお客様のインターバルの時間なれど、
しっかり新曲をアピールさせてもらった上で、
2度目のフラ・フリータイムはリトルの演奏で4曲

皆さん、もう率先して、フロアーへ・・・
フライベントでは見られない光景です。

男女が入り混じると言うことも、ブラ?ならでは・・
次回からは、もっと男性に来ていただかないと・・・女性はもてることが出来ません。

さあ、ゲストパフォーマンス後半は、part4 で
11/14 世界のダンス~なんでもDancing Night part2

フラ(「ブラ?」)のフリータイムを楽しんでいただいた後は、いよいよ12人編成Orquestra De La Candaの登場です。


ボーカルの3人は、左からマリーナさん、ニコラスさん、エリコさん・・・・皆さん、勿論サルサダンサーでもあります。
2曲目の途中から、2組のペアのダンサー登場・・・・・いよいよ、サルサ・キャッツの出番 !




素敵なプロダンサーさんと踊れて、Catsもご満悦!
そして、カリスマ・YUKIさんの初心者向けサルサワーク

YUKIさんならではのトークで、場は益々盛り上がり・・・

モデルは相棒のモモさん。

ペアを作るので、経験者は手を上げて・・・

CatsもGuuも、(SOAのタヒチアンの先生)真理さんも・・・
ジャンルが違っても、殆どの皆さんはダンサー、すっかり初心者向けはクリアして、フリータイムへ

Masashi君、Nao, Tami も・・・

Cho-ki も・・・

Da-lee も・・・

勿論Cats も

Masashiさんは、真理さんとも・・

Kittyも・・・・・

やや、踊るには腰の重いフラダンサーさんたちも、すっかり楽しんでくれている様子・・・
ペアダンスは上級者がリズムをリードしてくれるので、とても入りやすいです。
Shall we dance? と声をかけてもらうコツもあるようです。
さあ、いよいよ世界のダンス・ゲストパフォーマンスの時間です。
11/14 世界のダンス~なんでもDancing Night -part1
10,5ヶ月ぶり、あのステージデビューしたJ-POP Cafeにリトルフラワーシスターズが戻ってきました。

このブログのずーっと前、昨年12月25日のALOHA X’mas、 おそれ多くも結成2ヶ月足らずでデビューしてしまったあの日以来です。

そして、あの日は、真ん中で歌っていた Guu が久しぶりにフラで参加、NaoとTamiの三人で、これは「Blue Muu Muu」

「ふたりの愛ランド」は、あの日も演りました。
今日は第1回 なんでもDancing Night !

この日のために、準備に奔走してくれたMasashi君が「Noho Paipai」で登場です。

場も暖まってきたところで、早くもこのDancing Nightのためだけにリトルフラワーシスターズが考案したペアのフラを皆さんに・・・

Da-Leeがご指導します。

2人づつのペアになってください・・・とまどう皆さんの見本は、Masashi君とCho-ki

Guuも皆さんの中に入って・・・・

手をつないで・・・フラダンサーの方には、とまどいも・・・・
そうです、これはフラではありません・・・Dancing Night用の”ブラ” です。

左上、赤いシャツのDe La Cnada(サルサバンド)のリーダーも興味津々・・・

段々、皆さん理解できて来ました・・・


確かにフラには見えませんね・・・
フラ特有の手のフリは全くありません・・・・・リズムに乗ること・・スローからアップまで・・・、

しかし、しっかり横カホロ、前カホロ、アミの基本ステップは、皆さんにすっかり楽しんで覚えてくださいました。
さて、次はいよいよ、サルサバンド De La Candaさんの登場です。
盛り、盛り沢山のDancing Night・・・・又、明日レポートします。
Catsが更に躍動する、サルサタイムです。

このブログのずーっと前、昨年12月25日のALOHA X’mas、 おそれ多くも結成2ヶ月足らずでデビューしてしまったあの日以来です。

そして、あの日は、真ん中で歌っていた Guu が久しぶりにフラで参加、NaoとTamiの三人で、これは「Blue Muu Muu」

「ふたりの愛ランド」は、あの日も演りました。
今日は第1回 なんでもDancing Night !

この日のために、準備に奔走してくれたMasashi君が「Noho Paipai」で登場です。

場も暖まってきたところで、早くもこのDancing Nightのためだけにリトルフラワーシスターズが考案したペアのフラを皆さんに・・・

Da-Leeがご指導します。

2人づつのペアになってください・・・とまどう皆さんの見本は、Masashi君とCho-ki

Guuも皆さんの中に入って・・・・

手をつないで・・・フラダンサーの方には、とまどいも・・・・
そうです、これはフラではありません・・・Dancing Night用の”ブラ” です。

左上、赤いシャツのDe La Cnada(サルサバンド)のリーダーも興味津々・・・

段々、皆さん理解できて来ました・・・


確かにフラには見えませんね・・・
フラ特有の手のフリは全くありません・・・・・リズムに乗ること・・スローからアップまで・・・、

しかし、しっかり横カホロ、前カホロ、アミの基本ステップは、皆さんにすっかり楽しんで覚えてくださいました。
さて、次はいよいよ、サルサバンド De La Candaさんの登場です。
盛り、盛り沢山のDancing Night・・・・又、明日レポートします。
Catsが更に躍動する、サルサタイムです。
なんでもDancing Night 11/14
今週、土曜日に迫った 渋谷J-Pop Cafeでの Dancing Night ですが、今までご紹介したサルサ、タヒチアンの他にも、珍しいダンスの方々がお見えになります。
それも、第1人者の方々のパフォーマンスをご披露いただけるので、このイベント、凄いバリューです。お得!
一つ、ご紹介
北インド地方の踊り カタックダンスです。

たおやかな指先、目指しの表現力、疾走するリズム、華やかな旋回。
ロマの移動とともに遥かスペインまで伝わり、フラメンコの源流になったともいわれる、インド宮廷舞踊カタックダンス。
みやびカタックダンスアカデミー のMai さんと、Yumikoさんにお越しいただきます。


あの、いきなりダンサーが集まってきて踊りだすボリウッド映画のダンスが、身近なものになります。
他にも、エチオピアの少年の踊りも、披露されます。
こちらも大使館のお墨付きのダンサーさんです。
あと、ベリーダンスの先生のショーも。
世界のダンスが、このDancing Nightで融合され、一流ダンサーとともに、同じフロアで共有される時間、素敵な夜になるように、リトルフラワーシスターズも頑張ります。
「新しい言葉」と 「Santa in the South」のフリも、共有していただきます。よろしく~
それも、第1人者の方々のパフォーマンスをご披露いただけるので、このイベント、凄いバリューです。お得!
一つ、ご紹介
北インド地方の踊り カタックダンスです。

たおやかな指先、目指しの表現力、疾走するリズム、華やかな旋回。
ロマの移動とともに遥かスペインまで伝わり、フラメンコの源流になったともいわれる、インド宮廷舞踊カタックダンス。
みやびカタックダンスアカデミー のMai さんと、Yumikoさんにお越しいただきます。


あの、いきなりダンサーが集まってきて踊りだすボリウッド映画のダンスが、身近なものになります。
他にも、エチオピアの少年の踊りも、披露されます。
こちらも大使館のお墨付きのダンサーさんです。
あと、ベリーダンスの先生のショーも。
世界のダンスが、このDancing Nightで融合され、一流ダンサーとともに、同じフロアで共有される時間、素敵な夜になるように、リトルフラワーシスターズも頑張ります。
「新しい言葉」と 「Santa in the South」のフリも、共有していただきます。よろしく~
11/7 経堂 MINORU
経堂駅北口から、すずらん通り入ってすぐ・・に新築の、元写真館みのる の稔スタジオと、その2階、カフェMINORU があります。
商店街の左側、 スタジオ入り口

その脇のドアから2階へ

靴を脱いで、階段を・・・

高い天井、ロフト席で囲まれた、客席数30前後の、アンティックな空間でのライブです。
暖炉を背にして・・・
元祖FLOWER SISTERS 横江美代子さんの時代にタイムスリップした感じです。
今日は、1部は全てハワイアン、6曲を・・・Na Ka Pue'o から

ロフト席から

ダンサーはNao とTami ・・・「Noho Paipai」

2部は、オリジナル曲6曲を ピックアップ
「バスルーム」

「飴色のウクレレ」

「新しい言葉」



「ルビー」

そして、いよいよ 新曲へ・・・クリスマス・ソングは、世間でも一番乗りかも・・
「Blue Candle Christmas」 は Cho-ki のソロ・・・・感情を込めて

そして 「Santa in the South」
当然、振り付けも始めてのステージ・・・今日は、歌詞を想像してみてくださいね・・
たっぷりと・・・ご紹介












さあ・・・CD買いたくなったんじゃありませんか????
3部は、Olddays Hawaiian と 沖縄曲で・・
「Blue Muu Muu」から・・・・・ボーカルは、Kitty が2代目


「涙そうそう」

「島唄」

「花」



「童神」

このフラッシュ無しの画像が、本当の現場の雰囲気です。

ラストは「I Remember You」


Hanahoo いただいて、「Kaimana Hila」

締めは「ALoha O 'E」

「やわらぎ」さんからのお客様と・・・・

今日のメンバー6人

12月クリスマス・ライブのお約束もいていただいて、「やわらぎ」さんの時と同じく、皆ハッピー気分で・・
経堂の皆様、末永く・・ご贔屓に・・よろしくお願い致します。
さて、リトルフラワーのクリスマス・ライブは
12/10 旧軽井沢 海鮮イタリアン「虎杖(イタドリ)」
12/13 新宿ライブレストランDaito 「SHOWA歌のフェスティバル チャリティライブVol.14」
12/16 六本木ALOHA STATION
12/18 新浦安 PJ
その他、いくつかのジョイントライブも計画中です。
詳細は、決定次第、APPLE Pro ホームページで、ご紹介していきます。
まずは、今週 14日のの 「なんでもDancing Night」です。
・・・世界のダンス・・・
今までにご紹介した サルサ、タヒチアン、エチオピアダンス の他に
ベリーダンス、 カタック(北インド)ダンス、ラテンヒップホップ の参加も決まりました。
ゲストパフォーマンスは、皆様一流の方ばかり・・・
でも、初めての人も一緒に踊れちゃう・・・そういう肩苦しくないイベントを リトルフラワーシスターズがホステスとして演出します。
是非、是非、ご興味を持って、ご参加下さい。
商店街の左側、 スタジオ入り口

その脇のドアから2階へ

靴を脱いで、階段を・・・

高い天井、ロフト席で囲まれた、客席数30前後の、アンティックな空間でのライブです。
暖炉を背にして・・・
元祖FLOWER SISTERS 横江美代子さんの時代にタイムスリップした感じです。
今日は、1部は全てハワイアン、6曲を・・・Na Ka Pue'o から

ロフト席から

ダンサーはNao とTami ・・・「Noho Paipai」

2部は、オリジナル曲6曲を ピックアップ
「バスルーム」

「飴色のウクレレ」

「新しい言葉」



「ルビー」

そして、いよいよ 新曲へ・・・クリスマス・ソングは、世間でも一番乗りかも・・
「Blue Candle Christmas」 は Cho-ki のソロ・・・・感情を込めて

そして 「Santa in the South」
当然、振り付けも始めてのステージ・・・今日は、歌詞を想像してみてくださいね・・
たっぷりと・・・ご紹介












さあ・・・CD買いたくなったんじゃありませんか????
3部は、Olddays Hawaiian と 沖縄曲で・・
「Blue Muu Muu」から・・・・・ボーカルは、Kitty が2代目


「涙そうそう」

「島唄」

「花」



「童神」

このフラッシュ無しの画像が、本当の現場の雰囲気です。

ラストは「I Remember You」


Hanahoo いただいて、「Kaimana Hila」

締めは「ALoha O 'E」

「やわらぎ」さんからのお客様と・・・・

今日のメンバー6人

12月クリスマス・ライブのお約束もいていただいて、「やわらぎ」さんの時と同じく、皆ハッピー気分で・・
経堂の皆様、末永く・・ご贔屓に・・よろしくお願い致します。
さて、リトルフラワーのクリスマス・ライブは
12/10 旧軽井沢 海鮮イタリアン「虎杖(イタドリ)」
12/13 新宿ライブレストランDaito 「SHOWA歌のフェスティバル チャリティライブVol.14」
12/16 六本木ALOHA STATION
12/18 新浦安 PJ
その他、いくつかのジョイントライブも計画中です。
詳細は、決定次第、APPLE Pro ホームページで、ご紹介していきます。
まずは、今週 14日のの 「なんでもDancing Night」です。
・・・世界のダンス・・・
今までにご紹介した サルサ、タヒチアン、エチオピアダンス の他に
ベリーダンス、 カタック(北インド)ダンス、ラテンヒップホップ の参加も決まりました。
ゲストパフォーマンスは、皆様一流の方ばかり・・・
でも、初めての人も一緒に踊れちゃう・・・そういう肩苦しくないイベントを リトルフラワーシスターズがホステスとして演出します。
是非、是非、ご興味を持って、ご参加下さい。
| HOME |