| HOME |
Little Flower Sisters 恵比寿のライブハウスに 出演します。
一昨年、Lena with FLower Sistersで 活動していたころ一緒に回っていた仲間 からっぱこ さん主催のライブのオープニングに招いて下さいました。
からっぱこさん初め、出演者の皆さん、腰の据わった活動で、実力と、はじけるパワー・・・元気が貰える、アコースティック・ミュージックとダンシング。
***** 2月3日(水) *****
【Laugh&Dance&Singing Vol.10】
からっぱこプロデュースの大人気イベント!
アーティストから芸人までエンターテイナー大集合!
ついに第10弾!
感動、興奮、笑い全てをお届けするこのイベント。
最初から最後まで楽しんでね!
■出演者
からっぱこ / 北村優希 / APPASSIONATO TAKE A VISION
ながとみ弘一 / 少年ラジオ / チョモランマン / 月刊ジャングル / 益江ハート / 100W
Little FLower Sisters・・・出演はオープニングの18:30から
場所:LIVEGATETOKYO@恵比寿
日時:2月3日
OPEN:18:00
START:18:30
チケット
前売¥1800(1d別)
当日¥2300(1d別)
前売り金額での予約(当日受付でお支払い)は APPLE Production 046-875-9967
又は メールにて alohasound@apple-house.co.jp まで
一昨年、Lena with FLower Sistersで 活動していたころ一緒に回っていた仲間 からっぱこ さん主催のライブのオープニングに招いて下さいました。
からっぱこさん初め、出演者の皆さん、腰の据わった活動で、実力と、はじけるパワー・・・元気が貰える、アコースティック・ミュージックとダンシング。
***** 2月3日(水) *****
【Laugh&Dance&Singing Vol.10】
からっぱこプロデュースの大人気イベント!
アーティストから芸人までエンターテイナー大集合!
ついに第10弾!
感動、興奮、笑い全てをお届けするこのイベント。
最初から最後まで楽しんでね!
■出演者
からっぱこ / 北村優希 / APPASSIONATO TAKE A VISION
ながとみ弘一 / 少年ラジオ / チョモランマン / 月刊ジャングル / 益江ハート / 100W
Little FLower Sisters・・・出演はオープニングの18:30から
場所:LIVEGATETOKYO@恵比寿
日時:2月3日
OPEN:18:00
START:18:30
チケット
前売¥1800(1d別)
当日¥2300(1d別)
前売り金額での予約(当日受付でお支払い)は APPLE Production 046-875-9967
又は メールにて alohasound@apple-house.co.jp まで
スポンサーサイト
MANA さん、おめでとう。

ミス日本公式発表
「空の日」に選ばれたのは、東京都出身のイラストレーター、林愛(まな)さん(22)。「空を見上げたり、星を眺めるのが大好き。いつでも前向きな気持ちになれます」と笑顔でトロフィーを掲げた。
父親(56)と同じイラストレーターの道を歩み始めたのは2年前。「I LOVE MY LIFE」を信条に、女性や動物などをビビッドな色使いで描き続け「人生を楽しんで元気になってほしいというメッセージを込めています」。8月には、東京・表参道ヒルズで個展を開催する。
たらこのような厚い唇がチャームポイント。「情も厚いです(笑い)。子供たちに絵本を通して動物や自然と共存することの大切さを伝えたい」。空色のキャンバスに希望の虹を懸けてくれそうだ。
ということで、おめでとうございます。
忙しいことでしょうが、今後とも、イラストも頑張ってください。
1/24 Accompany
リトルのニュースは、ちょっとお休みですので、・・
久しぶりに 山本容子さんのニュースを・・
1月25日は 「アカンパニー・グループ」(視覚障害者随行サービスのボランティア・グループ) の新年会 兼 25周年パーティが 三軒茶屋 のキャロットタワー・スカイレストランで開かれ、初めて、メンバーの方たちの前で、歌っていただきました。

Accompanyの皆さんの色々な思い出に、耳を傾ける、容子さんと(作曲の)恵吾君。

Rain Book の活動 などをメンバーの方と談笑・・・
合田道人さんの「童謡の謎」という本とコラボの 童謡アルバムがリリースされてます。

今日は、容子さんのお誕生日
でした !
クリスマスの日の日本放送の「ミュージックソン」(視覚障害者のための募金のための24時間放送)に、出演もされた容子さん、身障者にも、リズム遊びを提案しているドラマーの恵吾君 のお話のあとに

いよいよ「アカンパニー」を 歌っていただいて、


更に、皆さんとも、ご一緒に・・・・
自分のことに精一杯で、気持ちに余裕の持ちづらいご時世が続いていますが・・・
容子さんの歌声にいやされながら・・・
ハイチのこともあるし、アフリカなどの難民のこともあるし・・・・色々、世界を広く見て、大きな気持ちも持ち続ける必要があるな・・・と、メンバーの皆さんともども、25年も続いてきた活動を、絶やさずにいければ・・・と思った1日でした。
久しぶりに 山本容子さんのニュースを・・
1月25日は 「アカンパニー・グループ」(視覚障害者随行サービスのボランティア・グループ) の新年会 兼 25周年パーティが 三軒茶屋 のキャロットタワー・スカイレストランで開かれ、初めて、メンバーの方たちの前で、歌っていただきました。

Accompanyの皆さんの色々な思い出に、耳を傾ける、容子さんと(作曲の)恵吾君。

Rain Book の活動 などをメンバーの方と談笑・・・
合田道人さんの「童謡の謎」という本とコラボの 童謡アルバムがリリースされてます。

今日は、容子さんのお誕生日

クリスマスの日の日本放送の「ミュージックソン」(視覚障害者のための募金のための24時間放送)に、出演もされた容子さん、身障者にも、リズム遊びを提案しているドラマーの恵吾君 のお話のあとに

いよいよ「アカンパニー」を 歌っていただいて、


更に、皆さんとも、ご一緒に・・・・
自分のことに精一杯で、気持ちに余裕の持ちづらいご時世が続いていますが・・・
容子さんの歌声にいやされながら・・・
ハイチのこともあるし、アフリカなどの難民のこともあるし・・・・色々、世界を広く見て、大きな気持ちも持ち続ける必要があるな・・・と、メンバーの皆さんともども、25年も続いてきた活動を、絶やさずにいければ・・・と思った1日でした。
あけまして、おめでとうございます。
あけまして おめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

年末年始は、SHOPや、日頃と違うご挨拶、溜め込んだことの整理に終われ、少々、ブログ上でのご挨拶が、遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
忙しいとはいえ、年明けにはフレッシュな気分にということで、昔の音楽、ダンス関連の映画DVDで気に入っているのを何本か見直してみました。・・・・今になって(リトルの活動をしてきて)、改めて感じさせられることがありますので、久々に映画(音楽、ダンス関連作品)のお話を・・・・
「August Rush・奇跡のシンフォニー」・・・・日常の騒音から狂想曲シンフォニーを作り出していますと言う、孤児のエヴァン(オーガスト・ラッシュ)少年お話ですが、それに一役買う路上プロデューサー役のロビン・ウィリアウムスが(私的に)共感させられるところがあります。ジュリアード音楽院も出てきて、音楽院の雰囲気がよく分かります。・・・この映画は、クラシックとロックを繋いだ曲を先に作って、そこからストーリーを組み立てたと説明されています。そこも実に興味深いです。
ちなみに「フラッシュ・ダンス」とこの映画が、My Favorite Best2 です。
「Fame」・・・・やはり、音楽学校のお話で、エンターテイメントを志す学生たちが良く描かれています。「フラッシュ・ダンス」を歌ったアイリーン・キャラが登場してます。ぶっとんだ生徒たちに対応する先生の様子が、実に面白いです。
「Heart of Music」・・・・アイドル歌手ヒラリー・ダフ主演で、よくある、ミュージックスクールのサマーキャンプのお話ですが、やはりそこの先生が教えていることを、細かくチェックしていくと感心することが多いです。 「絶対音感を身につけろ」とか・・・
7色の声と言われるダフの歌い方は、私の好きなフォークのPriscilla Ahn とも似ていて、可愛いですよ。
「Broadway Broadway」・・・・ミュージカル「コーラス・ライン」のダンサー・オーディションの実録で、まさにダンサーに求められていること、プロデューサーたちがダンサーのどこを見ているか?・・・そういうのが本当に良く分かります。上記のいくつかの映画の学生たちが育っていく過程でもあります。
「Ray」・・・・ご存知の方も多いと思いますが、Ray Charlesが亡くなったあとに作られた自伝的映画。 彼がゴスペルをR&Bにして非難を浴びるところ、その後、ジャンルを変えて故郷を歌う「愛しのジョージア」、プロデューサーの反対を押し切って「I can't stop lov'ing you」(カントリーと言ってます )を演奏するところなど、そして何より女性コーラスとの掛け合い・・・・曲がなにしろ素晴らしいです。
「Dream Girls」「Walk the Line」などともミュージシャンの映画としては、プロデューサー,マネージャーとの確執、Drugなど、結果的に似た感じですが、実際には皆、似た人生なんでしょうか?
5本の映画をご紹介しましたが、ハリウッドでも日本でも、音楽、ダンサーの映画って、実に多いです。
それだけ、彼等の人生は、お話の題材として「面白い」ってことでもありますね。
こんな映画と リトルフラワーシスターズが、どんな関係になってるか?・・・・映画を見てくださると、ちょっとは感じていただけるかもしれません。
producer W. wrote
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

年末年始は、SHOPや、日頃と違うご挨拶、溜め込んだことの整理に終われ、少々、ブログ上でのご挨拶が、遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
忙しいとはいえ、年明けにはフレッシュな気分にということで、昔の音楽、ダンス関連の映画DVDで気に入っているのを何本か見直してみました。・・・・今になって(リトルの活動をしてきて)、改めて感じさせられることがありますので、久々に映画(音楽、ダンス関連作品)のお話を・・・・
「August Rush・奇跡のシンフォニー」・・・・日常の騒音から狂想曲シンフォニーを作り出していますと言う、孤児のエヴァン(オーガスト・ラッシュ)少年お話ですが、それに一役買う路上プロデューサー役のロビン・ウィリアウムスが(私的に)共感させられるところがあります。ジュリアード音楽院も出てきて、音楽院の雰囲気がよく分かります。・・・この映画は、クラシックとロックを繋いだ曲を先に作って、そこからストーリーを組み立てたと説明されています。そこも実に興味深いです。
ちなみに「フラッシュ・ダンス」とこの映画が、My Favorite Best2 です。
「Fame」・・・・やはり、音楽学校のお話で、エンターテイメントを志す学生たちが良く描かれています。「フラッシュ・ダンス」を歌ったアイリーン・キャラが登場してます。ぶっとんだ生徒たちに対応する先生の様子が、実に面白いです。
「Heart of Music」・・・・アイドル歌手ヒラリー・ダフ主演で、よくある、ミュージックスクールのサマーキャンプのお話ですが、やはりそこの先生が教えていることを、細かくチェックしていくと感心することが多いです。 「絶対音感を身につけろ」とか・・・
7色の声と言われるダフの歌い方は、私の好きなフォークのPriscilla Ahn とも似ていて、可愛いですよ。
「Broadway Broadway」・・・・ミュージカル「コーラス・ライン」のダンサー・オーディションの実録で、まさにダンサーに求められていること、プロデューサーたちがダンサーのどこを見ているか?・・・そういうのが本当に良く分かります。上記のいくつかの映画の学生たちが育っていく過程でもあります。
「Ray」・・・・ご存知の方も多いと思いますが、Ray Charlesが亡くなったあとに作られた自伝的映画。 彼がゴスペルをR&Bにして非難を浴びるところ、その後、ジャンルを変えて故郷を歌う「愛しのジョージア」、プロデューサーの反対を押し切って「I can't stop lov'ing you」(カントリーと言ってます )を演奏するところなど、そして何より女性コーラスとの掛け合い・・・・曲がなにしろ素晴らしいです。
「Dream Girls」「Walk the Line」などともミュージシャンの映画としては、プロデューサー,マネージャーとの確執、Drugなど、結果的に似た感じですが、実際には皆、似た人生なんでしょうか?
5本の映画をご紹介しましたが、ハリウッドでも日本でも、音楽、ダンサーの映画って、実に多いです。
それだけ、彼等の人生は、お話の題材として「面白い」ってことでもありますね。
こんな映画と リトルフラワーシスターズが、どんな関係になってるか?・・・・映画を見てくださると、ちょっとは感じていただけるかもしれません。
producer W. wrote
| HOME |