| HOME |
8/29 東富士フェスティバル
富士山の麓、東富士の今年の最大ヒット商品トヨタ・プリウスを生産する関東自動車さんのサマーフェスティバルに、八反安未果さんのバックダンサーとして、リトルフラワーシスターズ、やってきました。
安未果さんとは4回目のステージ、更に今回はリハーサルもして、かなり息も合ってきました。

安未果さん1曲目は、18歳の時のデビュー曲「Shooting Star」・・・・TVドラマの主題歌でしたね。
会場には1000人近いお客様
リトルの登場は「He Mele no Lilo」から・・・

クリス

Coco

安未果さん,ハワイアン1曲目は「カイマナヒラ」

クリスのバックスタイル

「ハワイの結婚の歌」


「真珠貝の歌」


クリスの衣装は「銀座5丁目のハワイアン・日比谷編」で、LAULAの「明日に咲く花」の時のもの・・・懐かしい・・・
安未果さんハワイアンアルバムの表題曲「南国の夜」

衣装は、やはり「銀座5丁目のハワイアン」DVDでコイタさんの「南国の夜」で使った、上海の女性をイメージしたもの。

安未果さんご指導のメイクで、眼パチのCoco・・・でか眼プリクラ風・・・

次のメインゲスト・影山ヒロノブさんと

昨夜は埼玉アリーナでに2万7千人、明日は香港・・・ツアーは台北、ソウル、サンパウロ、ペルーにまで、そして武道館2夜連続・・・・アニソン界のドン(「長老」と呼ばれているそう)、ドラゴンボール「ちゃら、へっちゃら」を初めにパワフル全開のソロショーを拝見して参りました。
16歳デビューから33周年・・・彼のパワーを刺激として、頑張りましょう!
安未果さんとは4回目のステージ、更に今回はリハーサルもして、かなり息も合ってきました。

安未果さん1曲目は、18歳の時のデビュー曲「Shooting Star」・・・・TVドラマの主題歌でしたね。
会場には1000人近いお客様
リトルの登場は「He Mele no Lilo」から・・・

クリス

Coco

安未果さん,ハワイアン1曲目は「カイマナヒラ」

クリスのバックスタイル

「ハワイの結婚の歌」


「真珠貝の歌」


クリスの衣装は「銀座5丁目のハワイアン・日比谷編」で、LAULAの「明日に咲く花」の時のもの・・・懐かしい・・・
安未果さんハワイアンアルバムの表題曲「南国の夜」

衣装は、やはり「銀座5丁目のハワイアン」DVDでコイタさんの「南国の夜」で使った、上海の女性をイメージしたもの。

安未果さんご指導のメイクで、眼パチのCoco・・・でか眼プリクラ風・・・

次のメインゲスト・影山ヒロノブさんと

昨夜は埼玉アリーナでに2万7千人、明日は香港・・・ツアーは台北、ソウル、サンパウロ、ペルーにまで、そして武道館2夜連続・・・・アニソン界のドン(「長老」と呼ばれているそう)、ドラゴンボール「ちゃら、へっちゃら」を初めにパワフル全開のソロショーを拝見して参りました。
16歳デビューから33周年・・・彼のパワーを刺激として、頑張りましょう!
スポンサーサイト
8/27 リハーサル
8/29のイベントに向けて、八反安未果さんとのリハーサル。


八反さんは、ハワイのマラサダドーナツ、ライオンコーヒーのお店 ”Nani Nani" を始められました。
現在、プランタン銀座、豊洲、モザイクモール港北 の3店舗、ご自身も接客に立たれているそうです。
続いて、表参道ヒルズのギャラリー80で展示会のHOT CHOCO MANA さんの会場にお邪魔しました。

新たなシリーズ ”Beauty”シリーズ。・・・・ミス・日本”空の女王” ですからbeauty !

「Blue Candle Christmas」のbeauty Girlもワイン片手に、南の国へ・・・・

「バスルーム」の曲のイメージから・・・

Cocoとは、初対面、初2ショット・・・・なれど、猫のモデルとして、かって知ったる仲。
新曲の詞を渡して、次回の展開を期待!
HOTOCHOCO展示会は、29日日曜日まで、表参道を歩いていくと、直ぐ分かりますから、近くに行かれた方、寄ってみてくださいネ。
その後、Cocoはラジオ番組の打ち合わせと、夜9:00まで、一人リハーサル。
・・・・・FM軽井沢で、Cocoのパーソナリティ番組、画策中!

HOTCHOCO Tシャツのモデルです!


八反さんは、ハワイのマラサダドーナツ、ライオンコーヒーのお店 ”Nani Nani" を始められました。
現在、プランタン銀座、豊洲、モザイクモール港北 の3店舗、ご自身も接客に立たれているそうです。
続いて、表参道ヒルズのギャラリー80で展示会のHOT CHOCO MANA さんの会場にお邪魔しました。

新たなシリーズ ”Beauty”シリーズ。・・・・ミス・日本”空の女王” ですからbeauty !

「Blue Candle Christmas」のbeauty Girlもワイン片手に、南の国へ・・・・

「バスルーム」の曲のイメージから・・・

Cocoとは、初対面、初2ショット・・・・なれど、猫のモデルとして、かって知ったる仲。
新曲の詞を渡して、次回の展開を期待!
HOTOCHOCO展示会は、29日日曜日まで、表参道を歩いていくと、直ぐ分かりますから、近くに行かれた方、寄ってみてくださいネ。
その後、Cocoはラジオ番組の打ち合わせと、夜9:00まで、一人リハーサル。
・・・・・FM軽井沢で、Cocoのパーソナリティ番組、画策中!

HOTCHOCO Tシャツのモデルです!
8/21 葉山・プールサイドパーティ

いよいよハワイに来ました・・・・・・

向こうに見えるのは、ダイヤモンドヘッド
・・・・・・・ちょっと形が????
ここは、リトルフラワーシスターズの故里・・・(フラシス誕生物語)・・・・葉山でのライブ。

ですから、「エンターテイメント・ガールズバンド」と名乗るからには・・総力結集・・・2時間半・・・26曲のエンターテイメントを繰り広げます・・・・・


リハーサル・・・・スッピンのうちから絵に残したい風景
(リハの時間じゃないと、この色の写真が撮れません)
建築デザインとしても有名なリゾートマンションのサマーパーティ会場でのライブです。
ツワイライト・・・18時スタート。 リトルの Coco & Loco + 浦本和宏・・「Wikilel」

IkaIka 「Noho Paipai」

Coco & Nao 「Hanalei Moon」・・・・うっすらと一色海岸に月の昇る時刻

葉山のダイヤモンドヘッドをバックに Coco & クリス の「Kaimana Hila」



Nao & Non (親子じゃないよ) 「Haleiwa Hula」

会場に灯がともります。

後ろの竹垣と松は、「銀座5丁目」の舞台を思い出します。
タヒチアン「Iolana with Otea」・・・・銀座5丁目で笛吹奈保子さんのIoranaで踊ったチーム「Anapanapa Tamahine」

Non & クリス 「Sophisticated Hula」

正に「月の夜は!」になりました。

「飴色のウクレレ」も 「銀5」 の主題歌
IkaIka 「Tewe Tewe」

Aparima 「Mihiau」・・・・これも2年ぶりのナンバー・・・Lena & 恵吾(美千代とフィフィ)を思い出します。


1部最後は 「新しい言葉」

2部は 真夏の夜の夢・・のステージ

Otea 「Poerawa」


そして、ペア・フラ

もう皆さん、自由気ままに

ハワイアンは実は、昔の日本ではダンスホールで、色んな踊りを踊っていました。
いよいよこの日のために練習を積んだ「葉山の唄」

Nonちゃん・・・もう大人に見えます。
「葉山の唄」はNon,クリス、Nao 三人で

Non の「Papalina Lahilahi」

これも「銀5」以来のコンビ・・・Naoとクリスの「ビロードの空」

リトルとしては初上演です。
そういえば、秋には「ビロード」を歌ったfraniさんのワンマンライブにリトルもお呼ばれ出演の予定です。
IkaIka & CocoLocoの「Nani Ka'ala」

そしてハイライト "Fire Dance" コージーとメグ





「南国の夜」もこの日のために練習しました・・・Coco,クリス、Nao

最後は Non も加わって「Okekai」一人一人のダンサーに拍手をいただけました

。

全員でお別れ・・・・・歌って弾いて、しゃべって、沢山踊ったCocoは、へとへとでした。
26曲の真夏の夜の夢・・・・故里・葉山の夜でした。
来週、日曜日には、八反安未果さん、影山ヒロノブさんの出演するライブにフラで出演させていただくリトルフラワーシスターズです。
八反さんも気合入っています。フラのリハーサルに気合を入れる1週間です。
8/18 軽井沢ウクレレ・ライブ-Ⅴ
今年4月から始まった月1回の「ウクレレ・ライブ」もう5回目になって、軽井沢のピークシーズン8月を迎えました。
楽しみにしていた「ワインバー・みや川」
Instrumentalナンバー「Wikilele」から始まって・・・

LocoのフラはNoho Paipai

ウクレレの生徒さんには、もうCoco&Locoの成長を上回って、「Guava Jam」のソロで浦本さんと共演。

Coco&Locoにライバル心は芽生えるか?
宮川俊二さんは、渋く、若く、甘く・・・・

2曲目の「誰もいない海」は、浦本さんもCoco&Locoも初めて聞いたみたい・・・・世代間ギャップ?・・・あ~あ
Coco&Locoにも初上演の「葉山の唄」


この曲を演ずるには世代間を理解させないと・・・なかなか自分の心に染み込まない・・・
・・・と「南国の夜」

さらに、もう1代の世代間を乗り越えさせて・・・・・うわべでない心から歌うことが出来るようになって欲しい・・・
時代を超える人間のテーマに触れるには、村上春樹~川端康成~ドストエフスキー~夏目漱石・・・・どれも読みこなせるはずなんですけど・・・・アーティストへの道
「自分の存在」「自分じゃない存在」・・・・どちらに対しても自覚と認識が高まっていくはず・・・・
例えば・・・ということで、こんなテーマが見えてくるのが、毎月やっていくライブ。
一月ごとにどんな成長が見られるのか・・・がお客様に見えていきます。
「自分」に対しては世界中の人が「他人」「他人にとって他人の自分」
「今」にとって、全ての経験は「過去の出来事」
「今」感じることは、自分と他人はそれぞれ別々・・・
「過去」は自分にとっても、「他人」にとっても共通の過去・・・・語り合い、理解しあうことが出来るはず。
「今」の次に起こる未来は、共通にやってくる・・・・待っている未来は、皆ばらばら・・・未来に責任をとる行動・・・・何をすれば(しなければ)どういう未来が来るのか?
・・・・・君の未来を楽しみに、又お客様は足を運んでくださるのです。
実は、そんな時の流れをテーマにした曲が生まれようとしています。
・・・・浦本さんは、「来月にはご披露できます」とステージで宣言してました。・・・・大丈夫かな??
ライブを終えてちょっとセレブの気分を・・・浦本さん
宮川さんお勧めのスパークリングを・・・

軽井沢の風は、こんな酷暑には「南の島の風」を上回る価値が・・・・
爽やかな風、緑と土の香りを一杯浴びることの出来た旅のライブの1日でした。
このあとのスケジュールは一般公開のライブの予定が確定していなくて、ご紹介できないのが残念ですが、Closedのイベントでかなり気合の入ったショーを準備しています。
他にも色々企画中です。
レポートでなるべく沢山ご紹介して参りますので、楽しみにしていてください。
楽しみにしていた「ワインバー・みや川」
Instrumentalナンバー「Wikilele」から始まって・・・

LocoのフラはNoho Paipai

ウクレレの生徒さんには、もうCoco&Locoの成長を上回って、「Guava Jam」のソロで浦本さんと共演。

Coco&Locoにライバル心は芽生えるか?
宮川俊二さんは、渋く、若く、甘く・・・・

2曲目の「誰もいない海」は、浦本さんもCoco&Locoも初めて聞いたみたい・・・・世代間ギャップ?・・・あ~あ
Coco&Locoにも初上演の「葉山の唄」


この曲を演ずるには世代間を理解させないと・・・なかなか自分の心に染み込まない・・・
・・・と「南国の夜」

さらに、もう1代の世代間を乗り越えさせて・・・・・うわべでない心から歌うことが出来るようになって欲しい・・・
時代を超える人間のテーマに触れるには、村上春樹~川端康成~ドストエフスキー~夏目漱石・・・・どれも読みこなせるはずなんですけど・・・・アーティストへの道
「自分の存在」「自分じゃない存在」・・・・どちらに対しても自覚と認識が高まっていくはず・・・・
例えば・・・ということで、こんなテーマが見えてくるのが、毎月やっていくライブ。
一月ごとにどんな成長が見られるのか・・・がお客様に見えていきます。
「自分」に対しては世界中の人が「他人」「他人にとって他人の自分」
「今」にとって、全ての経験は「過去の出来事」
「今」感じることは、自分と他人はそれぞれ別々・・・
「過去」は自分にとっても、「他人」にとっても共通の過去・・・・語り合い、理解しあうことが出来るはず。
「今」の次に起こる未来は、共通にやってくる・・・・待っている未来は、皆ばらばら・・・未来に責任をとる行動・・・・何をすれば(しなければ)どういう未来が来るのか?
・・・・・君の未来を楽しみに、又お客様は足を運んでくださるのです。
実は、そんな時の流れをテーマにした曲が生まれようとしています。
・・・・浦本さんは、「来月にはご披露できます」とステージで宣言してました。・・・・大丈夫かな??
ライブを終えてちょっとセレブの気分を・・・浦本さん
宮川さんお勧めのスパークリングを・・・

軽井沢の風は、こんな酷暑には「南の島の風」を上回る価値が・・・・
爽やかな風、緑と土の香りを一杯浴びることの出来た旅のライブの1日でした。
このあとのスケジュールは一般公開のライブの予定が確定していなくて、ご紹介できないのが残念ですが、Closedのイベントでかなり気合の入ったショーを準備しています。
他にも色々企画中です。
レポートでなるべく沢山ご紹介して参りますので、楽しみにしていてください。
8/13 横浜・赤レンガ倉庫・ビーチステージ
先週に続いての赤レンガ・噴水ビーチ広場、ビーチバー99・ステージです。
今日は、先週のTV取材とは違って、好きなようにやっていいよ!・・・ということで、「好きなように」演りました。・・・・そんな訳には行かないですネ・・・
赤レンガ倉庫をバックに「リトルフラワーシスターズです!A・L・O・H・A!」と「パイナップル・プリンセス」


お盆です・・・
白砂ビーチには、子供達、元気一杯・・・・砂の芸術もあちこちに・・・
クリスの「カイマナヒラ」


Non の「パパリナ・ラヒラヒ」

「飴色のウクレレ」はバラード調に・・・

広場にCocoの声が染み渡ります・・・・本当にそんな感じでしたよ・・「この町に南の島の風が吹いている・♪」

クリス「カノホナ・ピリカイ」

Non「ソフィスティケイティッド・フラ」

クリスも加わって二人の「魅惑のフラダンサー」

「新しい言葉」

最後に全員の「カウルベヒ・オケカイ」

Nonちゃんは、出番前に笑顔の筋肉トレーニングをするんです。・・・・そこで、大人どもも、刺激を受けます。
のほほんと笑ってるわけでも、ないのです。
皆様に、笑顔をお届けしてまいります。
「笑顔でいられる平和の陰に、どんな厳しい現実に直面している人々がいらっしゃるのか?」・・・・そんなことも今後のリトルフラワーシスターズのテーマになってくるかもしれません。
来週・18日は月一の軽井沢・ウクレレライブ。
今月は、アナウンサー・宮川俊二さんの「ワインバー・みや川(旧軽井沢チャーチストリート」で・・・
宮川さんは、早稲田のナレオハワイアンズでボーカルを務めたハワイアンシンガー&ミュージシャンでもあります。
リトルと浦本和宏、ゲスト宮川俊二で、お届けします。
たまたま軽井沢にお出かけの方もいらっしゃると思います。
是非是非、お立ち寄り下さい。
今日は、先週のTV取材とは違って、好きなようにやっていいよ!・・・ということで、「好きなように」演りました。・・・・そんな訳には行かないですネ・・・
赤レンガ倉庫をバックに「リトルフラワーシスターズです!A・L・O・H・A!」と「パイナップル・プリンセス」


お盆です・・・

白砂ビーチには、子供達、元気一杯・・・・砂の芸術もあちこちに・・・
クリスの「カイマナヒラ」


Non の「パパリナ・ラヒラヒ」

「飴色のウクレレ」はバラード調に・・・

広場にCocoの声が染み渡ります・・・・本当にそんな感じでしたよ・・「この町に南の島の風が吹いている・♪」

クリス「カノホナ・ピリカイ」

Non「ソフィスティケイティッド・フラ」

クリスも加わって二人の「魅惑のフラダンサー」

「新しい言葉」

最後に全員の「カウルベヒ・オケカイ」

Nonちゃんは、出番前に笑顔の筋肉トレーニングをするんです。・・・・そこで、大人どもも、刺激を受けます。
のほほんと笑ってるわけでも、ないのです。
皆様に、笑顔をお届けしてまいります。
「笑顔でいられる平和の陰に、どんな厳しい現実に直面している人々がいらっしゃるのか?」・・・・そんなことも今後のリトルフラワーシスターズのテーマになってくるかもしれません。
来週・18日は月一の軽井沢・ウクレレライブ。
今月は、アナウンサー・宮川俊二さんの「ワインバー・みや川(旧軽井沢チャーチストリート」で・・・
宮川さんは、早稲田のナレオハワイアンズでボーカルを務めたハワイアンシンガー&ミュージシャンでもあります。
リトルと浦本和宏、ゲスト宮川俊二で、お届けします。
たまたま軽井沢にお出かけの方もいらっしゃると思います。
是非是非、お立ち寄り下さい。
8/7 沼津多比(たび)ヨットクラブ・サマーコンサート

度々、お知らせしてきて、つまりは我々自身、楽しみにしてきたこの場所、この瞬間に至るまでは、2チームに分かれて東京から、そして葉山から朝7時に出発してきて5時間半もかかりました。
さすが、夏休みで土曜日。
それでも混んでたのは厚木まで、十国峠、伊豆スカイラインは、すいすいで、景色も天気も最高のドライブでした。

初めてのクルーザーのセイリングで、最初はおそるおそるのCoco&Loco・・・

ヒールする船にもスキッパーのてきぱき指導で、徐々に楽しくなって・・・
船は、北方向、富士山&沼津御用邸に向けて・・・

アビーム(横風)で安定すると、ビールさえ渡せばさらにご機嫌の浦本さん・・・CocoLocoもだった・・・・
IkaIkaさんのご家族も一緒・・・

船酔いを心配していたCocoも全然ご機嫌・・・

御用邸で回航して富士山を背に、ランニング(追い風)で帰路へ・・・・

もう帰るのかあ・・・仕事だ!

ご一行様、ご帰港なり・・・
「あ、イカがいる!」とIkaIkaの息子。
夏休み、満喫一家・・・

船を下りたフローティングデッキが今日のステージに早代わり。
リハの最中に、次々とクルーザーが接岸してきます。

18:00に洋上のライブがスタート。instナンバー「Wikilele」

今日のダンサー、熱海が本校の「ミノアカラニ・フラスタジオ」で、この場所ぴったりの「オケカイ」

揺れる桟橋・・・ならぬ揺れる椅子「ノホパイパイ」はIkaIka。
勢い良く踊れば、ますます揺れる・・・
陽が落ち、各クルーザーにヨットクラブメンバーさんのご家族が増えていくに従い、ますます盛り上がったライブ・・・

Cocoのハナレイ・ムーン・・・・丁度、湾に月の上る頃・・・

プアリリ・レフア・・・・すっかり日焼けのIkaIka

月の夜は

ミノアカラニ牛島先生の「Ke Aloha」・・・・この誰をも引き付けるフラの魅力!

そして、盛り上がるペア・フラ!


ヨットマンとフラダンサーの交流はペア・ダンスで・・・

7:40の2部が始まる頃には、各艇は鈴なりのお客様


船との行き来は、テンダー・ボート(脚舟)に乗りますが、実は何人も海に落ちてましたネ・・・それ又、楽しい想い出に・・・
ミノアカラニさんは、1曲ごとの衣装でも楽しませてくださいます。
「レイホー・オヘノ」

「カイマナ・ヒラ」

「ウルパラ・クア」

「アフ・リリ」

Cocoのボーカル、Locoのフラ「涙そうそう」

Locoのボーカル、Cocoのフラ「童神」

例年はこの時間になると酔っ払って海に飛び込んだり、大騒ぎと聞いていましたが、今年はしんみりと聴いて頂いてしまいましたネ。
IkaIkaの登場には、毎曲、大盛り上がり・・・「テベ・テベ」

「ナニ・カ・アラ」は IkaIka,Coco,Locoのプイリ・トリオダンス

ハナホーはダンサー全員で「カイマナ・ヒラ」

そしてリクエストの「アロハオエ」でフィナーレ


素晴らしきヨットマンたちと、フラガールとご一緒できた静岡、沼津の1日でした。
8/7 横浜赤レンガ倉庫広場

赤レンガ倉庫創立99周年の今年・・・(当然来年は100周年・・・)赤レンガ広場にビーチカフェ99(ナインティナイン)、そしてオーストラリア・ゴールドコーストから運んだ真っ白な砂のビーチが誕生、今夜は前夜祭です。
このカフェ&ビアホールは クアアイナ、ピザーラを経営するフォーシーズさんの運営。
味も当然GOOD!
マスコミ報道関係をご招待したレセプションにリトルフラワーシスターズCoco&Locoが出演。

ハラウ・フラ・オハイ・アリ’イの5人のダンサーが共演。

そしてNao

ビーチの映像をTVカメラが納めるということで、こんな珍しい距離関係で・・・・ビーチの真ん中で一人踊るNao・・・白い砂の妖精に・・・・???

気持ちよい風が吹き抜けて・・・・・海に風は付き物・・・譜面台、押さえてもらってます!

気持ち良さ気に歌うCocoLoco・・・

レセプション終了と同時に、待ち焦がれたちびっ子たちは、砂浜に突進・・・
お父さんはビアホールに・・・(お母さんもでした)
その前で、15歳のダンサーは「ハナレイムーン」を・・・・

早、赤レンガ倉庫に灯が灯ります・・・・「銀座5丁目のハワイアン」の「南国の夜」の撮影を思い出します。


ここからは映画のような幻想的な世界に・・・



正直、想像していたよりも、遥かに素敵な空間が、横浜みなとみらいに出現した感じです。
この夏・・・リトルのお勧めスポット。
1週間後のこの場所、13日は 17:00からリトルのライブです。
ダンサー・クリス、Non ちゃんとともにお届けします。
又、お目にかかりましょう!
そして明日のリトルは浦本さん、IkaIkaさんの男ッ気交えて、沼津のヨットハーバーです。
昼間にクルージングも楽しんじゃう予定・・・・(すみません)
8/4 鎌倉 クアアイナ
暑いのが大好きなクラシスでも、さすがに厳しい日々、それでも湘南の風は、やはり気持ちよい・・・
1年ぶりに、鎌倉海岸近くのハワイアン・バーガーショップ・クアアイナさんでのライブです。

Coco&Locoは、本番があれば元気溌剌 !

Nonちゃんも一年ぶり・・・・10cmも背が伸びたNonちゃん・・・表情も大人びたのかな・・?

Nonちゃんいわく・・・久々で顔がひきつった!


ひきつらないのは、クリス。
クリスは、毎水曜日は昼と夜に横浜で教室・・・その合間の時間に鎌倉まで・・・
ところで、CocoとLocoの間にかかっている額は、ハワイ生まれのオバマ大統領がクアアイナでの写真。


Nonちゃんの「ブルームームー」用ムームーは、前のが入らなくなって、昨日半日でおばあちゃんが作ってくれたそう・・・
以前はMariaの歌っていたこの曲、Coco&LocoでもNonちゃん用に急遽カバー。
14:00、15:00、16:00 の3回のステージを終わって、楽しみにしていたクアアイナのバーガーをほおばって、1日の仕事完了。
又、来週水曜日に、鎌倉クアアイナさんにお邪魔します。
1年ぶりに、鎌倉海岸近くのハワイアン・バーガーショップ・クアアイナさんでのライブです。

Coco&Locoは、本番があれば元気溌剌 !

Nonちゃんも一年ぶり・・・・10cmも背が伸びたNonちゃん・・・表情も大人びたのかな・・?

Nonちゃんいわく・・・久々で顔がひきつった!


ひきつらないのは、クリス。
クリスは、毎水曜日は昼と夜に横浜で教室・・・その合間の時間に鎌倉まで・・・
ところで、CocoとLocoの間にかかっている額は、ハワイ生まれのオバマ大統領がクアアイナでの写真。


Nonちゃんの「ブルームームー」用ムームーは、前のが入らなくなって、昨日半日でおばあちゃんが作ってくれたそう・・・
以前はMariaの歌っていたこの曲、Coco&LocoでもNonちゃん用に急遽カバー。
14:00、15:00、16:00 の3回のステージを終わって、楽しみにしていたクアアイナのバーガーをほおばって、1日の仕事完了。
又、来週水曜日に、鎌倉クアアイナさんにお邪魔します。
7/31 新小岩でリハ
アッチッチ!の夏が続いて、もう随分夏だった気がしてますが、やっと明日から、8月ですネ!
今年の夏は、(ますます)長~イ夏になりそう。
そして、来週からのリトルフラワーシスターズは、10日間で5本のライブ・・・
夏やせ・・・の心配は無さそう・・・・ビールで太る方が心配!
7/31の夜は、隅田川の花火と400m越えのスカイツリーをちらっと見ながら 新小岩でのフラダンサーさんとのリハーサルにCocoはやってきました。

8/6 横浜赤レンガ・噴水ビーチガーデンのオープニング・レセプションに参加してくださる「ハラウ フラ オハイ アリ'イ」さんのレッスン場に押しかけました。
生バンドとフラは、少しでも時間をともにして、気心を知って一つのものを作り上げて行きたい・・・という思いです。

8/6出演の5人のフラダンサーと、Coco.
Cocoの左は、先生の黒相さん、 右は先生のお嬢さん・・・15歳のフラダンサーです。
8/6の一部はご招待客さんのレセプションですが、2部、18:30は一般の方も入場できますので、是非、応援に来てください。(というか・・・ちょっと入場者が心配・・・来て欲しいです!)
翌週の8/13も同じ場所、17:00~、 こちらはゆっくりたっぷり、ご覧いただけます。
さらに、8/4、11日は 鎌倉クアアイナでの、アフターヌーン・ライブ。
久々、Nonちゃんのフラをご覧頂きます。
4日は、クリスも(リトルとしては)湘南デビュー。
8/7 は沼津のヨットハーバーで、こちらも初めてご一緒する「ミノアカラニ フラ スタジオ」の方々とのライブです。

カネダンサー IKAIKAとの共演もステージは進化してます。
接岸したクルーザーへ向けて、突堤からのライブ・・・楽しみです!・・・一般の方も入場できます。
リトルのステージは、色々な新たなゲストとの共演でも、一ひねりも二ひねりも入れて、お楽しみいただけよう、努力しています。・・・・・お楽しみに!
今年の夏は、(ますます)長~イ夏になりそう。
そして、来週からのリトルフラワーシスターズは、10日間で5本のライブ・・・
夏やせ・・・の心配は無さそう・・・・ビールで太る方が心配!
7/31の夜は、隅田川の花火と400m越えのスカイツリーをちらっと見ながら 新小岩でのフラダンサーさんとのリハーサルにCocoはやってきました。

8/6 横浜赤レンガ・噴水ビーチガーデンのオープニング・レセプションに参加してくださる「ハラウ フラ オハイ アリ'イ」さんのレッスン場に押しかけました。
生バンドとフラは、少しでも時間をともにして、気心を知って一つのものを作り上げて行きたい・・・という思いです。

8/6出演の5人のフラダンサーと、Coco.
Cocoの左は、先生の黒相さん、 右は先生のお嬢さん・・・15歳のフラダンサーです。
8/6の一部はご招待客さんのレセプションですが、2部、18:30は一般の方も入場できますので、是非、応援に来てください。(というか・・・ちょっと入場者が心配・・・来て欲しいです!)
翌週の8/13も同じ場所、17:00~、 こちらはゆっくりたっぷり、ご覧いただけます。
さらに、8/4、11日は 鎌倉クアアイナでの、アフターヌーン・ライブ。
久々、Nonちゃんのフラをご覧頂きます。

4日は、クリスも(リトルとしては)湘南デビュー。
8/7 は沼津のヨットハーバーで、こちらも初めてご一緒する「ミノアカラニ フラ スタジオ」の方々とのライブです。

カネダンサー IKAIKAとの共演もステージは進化してます。
接岸したクルーザーへ向けて、突堤からのライブ・・・楽しみです!・・・一般の方も入場できます。
リトルのステージは、色々な新たなゲストとの共演でも、一ひねりも二ひねりも入れて、お楽しみいただけよう、努力しています。・・・・・お楽しみに!
| HOME |