| HOME |
レコ発レポート Vol-2
リトルに続いて、山本容子さんの第1部は、「翼に乗せて」でスタート。 勿論LFSとは初共演。

バックバンドは、「新しい言葉」のCD収録メンバー、 左からベース根岸和寿さん、パーカッション中島恵吾君、バイオリン須磨和声さん、ギター荒木類さん、そしてピアノとギターは浦本和宏さん。

皆さんの演奏にはリハの時から、メンバー皆は、うっとり。
特にバイオリンとは、ダンサー時代からも生バンドでは初めて、しかもバイオリン王子、和声さんには、メロ気味・・。

1部4曲に続いて、いよいよ第2部は、作曲の中島恵吾君の紹介・・・「銀座5丁目のハワイアン」・フィフィ・・・で、「葉山の唄」へ・・

「葉山の唄」には、MariaとCho-kiはコーラス、Da-leeはフラを・・・

容子さんも、フラがついて歌ったのは、初めてで、「とても楽しかった」と言ってくれました。(打ち上げで)
そして、クライマックスの「Accompany ~私の眼になってくれるあなたに」

会場には、ご招待の視覚障害の方も・・・

山本容子さんの、心を込めた歌い上げが、秋葉原のストリートにまで、響き渡りました。
そして、再びLFSの2部のステージは、「アイル・リメンバー・ユー」から・・
レナの「銀座5丁目のハワイアン」収録の編曲に基づいたアイルを、さらに浦本アレンジで、バイオリンをフィーチャーして盛り上げます。

いよいよ「飴色のウクレレ」へ。 イントロは3本のウクレレから・・・


重厚な音圧の中にも、題名にちなんで、ウクレレをフィーチャー

作曲の中島恵吾さんに、打ち上げで、歌をほめられたと・・Cho-ki談。 喜んでおりました。
そして、そして、作曲の浦本さんの紹介で「新しい言葉」
振りに沿って、ご覧下さい。




生バンドで初めて可能となった間奏での、「新しい言葉を探そうトーク」
Cho-kiにとっては・・?

こちらのお客様は・・?(某大物プロデューサーへ、臆せずインタビュー)

色んな試みを果たすことの出来た「秋葉原・レコ発ライブ」でした。

サイン会終了後には、アカンパニー・グループ代表を囲んで。
「銀座5丁目・日比谷編」以来のNani & Papiさんも一緒に。
横江美代子様がおばあちゃま、中島恵吾君が生みの親(フィフィだから)、浦本さんが育ての親、皆様のおかげで、とりあえず、ここまで来ました。
親の心、子知らずかもしれませんが・・・??
これからは、お客様が育ての親です。お客様の心は伝わるメンバーですので、どうぞよろしくお願いいたします。

バックバンドは、「新しい言葉」のCD収録メンバー、 左からベース根岸和寿さん、パーカッション中島恵吾君、バイオリン須磨和声さん、ギター荒木類さん、そしてピアノとギターは浦本和宏さん。

皆さんの演奏にはリハの時から、メンバー皆は、うっとり。
特にバイオリンとは、ダンサー時代からも生バンドでは初めて、しかもバイオリン王子、和声さんには、メロ気味・・。

1部4曲に続いて、いよいよ第2部は、作曲の中島恵吾君の紹介・・・「銀座5丁目のハワイアン」・フィフィ・・・で、「葉山の唄」へ・・

「葉山の唄」には、MariaとCho-kiはコーラス、Da-leeはフラを・・・

容子さんも、フラがついて歌ったのは、初めてで、「とても楽しかった」と言ってくれました。(打ち上げで)
そして、クライマックスの「Accompany ~私の眼になってくれるあなたに」

会場には、ご招待の視覚障害の方も・・・

山本容子さんの、心を込めた歌い上げが、秋葉原のストリートにまで、響き渡りました。
そして、再びLFSの2部のステージは、「アイル・リメンバー・ユー」から・・
レナの「銀座5丁目のハワイアン」収録の編曲に基づいたアイルを、さらに浦本アレンジで、バイオリンをフィーチャーして盛り上げます。

いよいよ「飴色のウクレレ」へ。 イントロは3本のウクレレから・・・


重厚な音圧の中にも、題名にちなんで、ウクレレをフィーチャー

作曲の中島恵吾さんに、打ち上げで、歌をほめられたと・・Cho-ki談。 喜んでおりました。
そして、そして、作曲の浦本さんの紹介で「新しい言葉」
振りに沿って、ご覧下さい。




生バンドで初めて可能となった間奏での、「新しい言葉を探そうトーク」
Cho-kiにとっては・・?

こちらのお客様は・・?(某大物プロデューサーへ、臆せずインタビュー)

色んな試みを果たすことの出来た「秋葉原・レコ発ライブ」でした。

サイン会終了後には、アカンパニー・グループ代表を囲んで。
「銀座5丁目・日比谷編」以来のNani & Papiさんも一緒に。
横江美代子様がおばあちゃま、中島恵吾君が生みの親(フィフィだから)、浦本さんが育ての親、皆様のおかげで、とりあえず、ここまで来ました。
親の心、子知らずかもしれませんが・・・??
これからは、お客様が育ての親です。お客様の心は伝わるメンバーですので、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
<<海ほたる | ホーム | レコ発 は 初ずくし>>
Comment
秋葉原CD記念ライブ
コメント、ありがとうございます。
takeuchiさん、いつもコメントありがとうございます。
これからは、湘南方面のイベントが多くなります。
遊びがてら、お立ち寄りいただければ、さいわいです。
ミミさんご自身は、まだ体調、万全ではなく、ご家族の方にお越しいただきました。 ミミさんの演奏、ホントに皆さんにも、お聞かせしたいです。
これからは、湘南方面のイベントが多くなります。
遊びがてら、お立ち寄りいただければ、さいわいです。
ミミさんご自身は、まだ体調、万全ではなく、ご家族の方にお越しいただきました。 ミミさんの演奏、ホントに皆さんにも、お聞かせしたいです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
とても充実した内容の素敵なライブだったようですね。
皆さんお疲れさまでした。
(容子さん、恵吾さん、浦本さん、そしてミミさんのお顔も…。)
LIVEに行けなかったことがとても残念です。
今後のフラシス・プロジェクト(?)、益々の発展をお祈りいたします。