| HOME |
8/18 軽井沢ウクレレ・ライブ-Ⅴ
楽しみにしていた「ワインバー・みや川」
Instrumentalナンバー「Wikilele」から始まって・・・

LocoのフラはNoho Paipai

ウクレレの生徒さんには、もうCoco&Locoの成長を上回って、「Guava Jam」のソロで浦本さんと共演。

Coco&Locoにライバル心は芽生えるか?
宮川俊二さんは、渋く、若く、甘く・・・・

2曲目の「誰もいない海」は、浦本さんもCoco&Locoも初めて聞いたみたい・・・・世代間ギャップ?・・・あ~あ
Coco&Locoにも初上演の「葉山の唄」


この曲を演ずるには世代間を理解させないと・・・なかなか自分の心に染み込まない・・・
・・・と「南国の夜」

さらに、もう1代の世代間を乗り越えさせて・・・・・うわべでない心から歌うことが出来るようになって欲しい・・・
時代を超える人間のテーマに触れるには、村上春樹~川端康成~ドストエフスキー~夏目漱石・・・・どれも読みこなせるはずなんですけど・・・・アーティストへの道
「自分の存在」「自分じゃない存在」・・・・どちらに対しても自覚と認識が高まっていくはず・・・・
例えば・・・ということで、こんなテーマが見えてくるのが、毎月やっていくライブ。
一月ごとにどんな成長が見られるのか・・・がお客様に見えていきます。
「自分」に対しては世界中の人が「他人」「他人にとって他人の自分」
「今」にとって、全ての経験は「過去の出来事」
「今」感じることは、自分と他人はそれぞれ別々・・・
「過去」は自分にとっても、「他人」にとっても共通の過去・・・・語り合い、理解しあうことが出来るはず。
「今」の次に起こる未来は、共通にやってくる・・・・待っている未来は、皆ばらばら・・・未来に責任をとる行動・・・・何をすれば(しなければ)どういう未来が来るのか?
・・・・・君の未来を楽しみに、又お客様は足を運んでくださるのです。
実は、そんな時の流れをテーマにした曲が生まれようとしています。
・・・・浦本さんは、「来月にはご披露できます」とステージで宣言してました。・・・・大丈夫かな??
ライブを終えてちょっとセレブの気分を・・・浦本さん
宮川さんお勧めのスパークリングを・・・

軽井沢の風は、こんな酷暑には「南の島の風」を上回る価値が・・・・
爽やかな風、緑と土の香りを一杯浴びることの出来た旅のライブの1日でした。
このあとのスケジュールは一般公開のライブの予定が確定していなくて、ご紹介できないのが残念ですが、Closedのイベントでかなり気合の入ったショーを準備しています。
他にも色々企画中です。
レポートでなるべく沢山ご紹介して参りますので、楽しみにしていてください。
<<8/21 葉山・プールサイドパーティ | ホーム | 8/13 横浜・赤レンガ倉庫・ビーチステージ>>
Comment
残暑お見舞い
Comment Form
Trackback
| HOME |
本当にこの夏は暑くてLIVEも大変でしょうが、皆さま、美味しいものをたくさん食べて飲んで、乗り切ってください。またイベントの告知やレポートを楽しみにしています。